

当日の朝、女子はスクールで、
男子は日本化薬コートで朝練を行いました

皆で気持ちを高めて準備万端試合に挑みます


朝練の後、竹ヶ端運動公園で再集合

優勝目指して皆で頑張るぞ



まずは抽選からスタート

ドキドキしながらくじを引きます

スクールからは5チームが出場


まずは男子BC級が試合に入りました。

1番手が敗れた後、緊迫したキープ合戦の末に
見事勝利を収めた山田・野島ペア

続く3番手は惜しくも敗れ、1-2で敗退となりました


続いて女子オープンクラスが入りました。

男子D級Bチームもほぼ同時刻にスタート


男子D級が3面進行で入ったので
応援団は4面すべてを見るのに大忙し


D級Bチームは平・金塚ペアが一矢報いましたが
残念ながら1-2で敗退


女子オープンも残念ながら初戦敗退でしたが
負けた後でも満足げな御覧の笑顔


女子オープンと入れ替わるように女子CD級が入りました。

1番手が敗れた後、
2番手の北田・草浦ペアが流れを変えに向かいます

そして見事勝利し、続く3番手も勝利を収めて初戦突破


ここでしばらく時間が空いて、
峯松さんから差し入れのみかんが皆に配られました

峯松さんありがとう


抽選でシードを引き当てた男子D級Aチーム
長~い待ち時間の末、ついに出番です


1番手の桑原・清水ペアが幸先よく勝利

しかし2番手3番手は見せ場を作りましたが
惜しくも敗れ初戦突破ならず

唯一勝ち残った女子CD級、決勝戦



3面進行で熱戦を繰り広げます


先に終わった1番手2番手ペアが見つめる中
勝負は3番手の峯松・村上ペアに託されます

実はこの試合、決勝のプレッシャーから空回りし0‐5スタート

そこから太陽に助けられ、応援に励まされ、

どうにかこうにか持ち直して辿り着いたタイブレイク



粘りに粘って、見事な逆転劇で勝利し優勝が決定


コート出口で応援団に囲まれ祝福を受けました

女子CD級の皆さん、優勝おめでとう


出場した選手の皆さん、お疲れさまでした。
やっぱり団体戦はドキドキ出来て楽しかったです

運営スタッフの皆さん、ありがとうございました。
お知らせ
12月19日(土)に忘年会を行います。
まだ席は空いていますので是非ご参加ください

スポンサーサイト