今年もたくさんの年賀状をいただきました。有り難うございました。
その中から何点かと所属しているクラスをご紹介します。
(木)ナイタークラスの飛田さんの作品です。


版を彫るのに6時間、色付けには茶色が1回、黄色は3色を出す為に3回、
1枚のハガキを4回刷ったそうです。

いつもは女性ばかりのクラスなのですが、(向って一番右が飛田さんです)
1月.2月の複数受講半額キャンペーンで
(土)クラスの竹谷さんが一緒に
がんばっています。

ちょっと嬉しそうな
恥ずかしそうな
?
(女性陣にボレーでは圧倒的にやられてます)

でも、サーブでは負けていません(初級とは思えない速さです)
この調子で、(土)クラスのライバル達にも負けないように頑張って下さい。
(木)Jr.クラスのなっちゃんの作品です。

お星様とハート
は光っています。

なっちゃんと弟の晴吾君です。

竜輝君とひなちゃんは1月.2月は(月)クラスでも頑張っています。
「みんなに差をつけてやるぞー
」

いとこ同士の滉一郎君と匠君です。
滉一郎君は、いつもは(土)Jr.クラスですが、
2月までは週2回頑張っています。
試合のペアは、じゃんけんで決めます。
この日は、2人でペアを組む事になったので
とってもゴキゲンな2人でした


8人全員み〜んな元気印の(木)Jr.クラスです。
お休みしている生徒さんからも頂きました。

ゆきちゃんの作品です。だるまさんは、貼り付けてます。
また一緒にテニスをやりましょう。待っています。
最後は、『若さま〜
』

(木)キッズクラスの「錦織 圭」に似ているいぶき君です。
羽織、袴もカッコイイけど、いざラケット
を持つと

いぶき君が1月.2月来ている(火)キッズクラスのメンバーです。

来週は(水)キッズクラスのスクールの様子をご紹介します。お楽しみに!
インフルエンザが猛威を振るっています。
感染しないように気を付けて下さい。
氷が溶けたら水になります。
雪が溶けたら・・・・・・・
春になります。
寒さに負けずみんなで頑張りましょう
BY 河野 理恵
スポンサーサイト
皆様あけましておめでとうございます
2009年見事に大吉を引き当てた緒方です

2009年の目標 初詣に行く
は見事達成されました
さて、年末年始は皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
ワタクシは年末に同窓会があり張り切って行ったものの、
日が変わる頃に解散という若さを失った友達にショックを隠しきれません
その後は実家でひっそりとDSしながら年を越すという
見事なひきこもりLIFEを送っていたわけですが・・・
せっかくの正月にこれではイカン
と思い立ち
お正月気分を味わうために福袋を買いに行きました

お楽しみ福袋タイプA(一般向け)
ここまで書けば勘のイイ方なら中身は想像つくでしょう
問題の中身はコチラ

DS福袋 4980円でDSソフト3本入り!!
残り物処理と侮る無かれ
涙あり、筋肉痛ありとそれなりに楽しめる内容になっています
そして1月2日 友達の家でWii大会開催
2009年の初打ちはWiiスポーツでした
さすがにこんな正月は寂しすぎる
ってことで勢いで明石海峡大橋を見に行ってきました

7色に光る明石海峡大橋
皆さん見たことありますか
00分になると照明が変わり7色にライトアップされるのです
近くをお通りの際は是非00分を狙ってください
それでは皆様2009年もよろしくお願いします
P.S
HPのスタッフ紹介を更新しました
是非ご覧になってください
スタッフ紹介を見に行く←クリックで飛びます
明けましておめでとうございます
北村です
皆さん年末年始はどう過ごされましたか
僕の休みといえば、旅と美味しいものを食べる事

今回はJRの青春18切符で在来線の旅に出てきました
まずは大学時代の友達を訪ねに鳥取へ
鳥取と言えば
そ〜
松葉がに

駅に着いたその足で漁港に直行
七輪で焼いておいしくいただきました
そしてまだ来た事なかったので砂丘へ


想像以上の絶景に感動
次なる目的地は宮島へ

なんと
18切符でフェリーにも乗れるのです
ほんでやっぱり宮島に来た目的は牡蠣
危なく写真を撮る前に全部食べちゃいそうになりました
さてさて最後は香川の琴平
金毘羅山にお参りに行こうと言う話が出たからなのですが

(奥社からの景色)
僕の目的はやっぱりうどん
しかもうどんはぜひ自分で打てるようになりたいと思っていたので
うどん学校なるところにうどんを打ちに行ってきました


1本きしめんにしました
そして〜

卒業証書までもらっちゃいました〜
次は何にチャレンジしようかな〜と思う今日このごろでした
おまけ
去年版画にチャレンジしてみました

(自画像)
みなさん
今年もよろしくお願いしま〜す
あけましておめでとうございます。
昨年に引き続き本年もよろしくお願いします。
師走から
お正月
にかけて
ニュースをお知らせします。

我が家のおせちは、ケーキも入っている洋風おせちです。(喫茶し〜ん作成です)
お餅は奮発して1個100円(お雑煮用)を買いましたが、違いはわかりませんでした。
最近のお気に入りをご紹介します。




ザーサイ きざんでチャーハンの具にします。
中華あじ なんでも中華風になります。
ニラ きざんで冷凍しておきます。
そのまんま酢の物 何でも湯がいて漬けます。

おせちは大晦日から食べるので、2日の夜には
無くなります。
そこで、ザーサイチャーハンの登場です。
もう一つのお気に入りはヒマラヤ岩塩です。

お風呂
に入れるとすっごく暖まります
寒さ
に負けず頑張りますので、今年
よろしくお願いします。
続いて12/14に参加した「びんご遊悠クラブ」さんの月例会の様子をご報告します。
この日は1992年3月の設立から第200回目の記念大会でした
総勢80名が参加されて、試合をしたり、
待機時間にはコーヒー
や手作り
ケーキ
みかん等を頂きながら、親睦を深めておられました。

まるで丘の上のカフェのような・・・・・・
私も3回試合をさせて頂き、1回は母と同い年のなみ子さんと組んで接戦をしました。

また、懐かしい方々もお会いできて嬉しかったです
1988年北海道での全国都市対抗に代表
として、一緒に出場した

土肥さん(左)と落合さん(右)です。
益々
技に磨きをかけておられました。
また、ここには、年間325日
テニスをされている
「健さん」と言う
超人的なプレーヤーもおられます。
この日は、
200回の記念として、
役員の方々より全員にウォームアップが
贈呈されました。
(女性は後日配布となりました)

事務局 小田さん 会長 宮地さん 理事長 片山さん
会員数138名で、年間15回の月例回、
4回の遠征を開催されるとっても
元気なクラブです。

「いい日、いい人、いいテニス」
私もたくさん元気を頂いてます
今年も、笑顔でがんばって下さい
応援しています
おまけ
年末の大掃除で、今年もタンスの中から出てきました
「一万円札」
それと、なつかしい
クリスマスカード

裏には、当時小2年の女の子より可愛い励ましの言葉か・・・・・・・

今では、頭は爆発していますが、

こんなカッコイイ
サーブが打てるようになりました。

今年も、力
いっぱいがんばるぞー
BY RIE KOUNO
| ホーム |