6月14日(日)と21日(日)
ランキングマッチ中高一般の部を行いました。

初出場がいっぱいFリーグ
緊張しながらも試合の中でドンドン上達してました

Fリーグ1位は小林勇貴くん
「試合に出てストロークが弱いことがわかったので
これからもっと強化していきたいです
」

伸び盛りのEリーグ
出場するたびに手応えを感じているようです

Eリーグ1位は高橋誉之くん
「初めて1位になれたのですごく嬉しい
」

初めて試合をする高校生3人を含むDリーグ
試合前から緊張が伝わってきました

Dリーグ1位は三浦龍也くん
「試合で良い結果を残せたので良かったです
これを生かして次も頑張りたいです
」

初めての試合を終えて反省会中の高校生3人組
練習と試合の違いを体験した一日でした

応援に来てくれた友達と一緒にパシャリ
次回はイイ所を見せられるように頑張ろう

強力なストロークを打つメンバーが揃ったCリーグ
チャンスは迷わず振り抜いて気持ちのいいテニスでした

Cリーグ1位は奥廣圭吾くん
「相手の人達が皆強かったので苦戦しましたが、
どこに打てば良いかしっかり考えられたので良かったです
サービスリターンも調子良くて粘り強く戦えました。
負けている時に弱気になってしまったのでそこを直したいです。
良い結果だったので嬉しいです
」

中学生と大人に混ざったBリーグ
大人の意地で負けるわけにはいきません

Bリーグ1位は藤井翼さん
大人の意地を見せ付けました
「とにかく今日は良い一日だった
」

ランキング1位を決めるAリーグ
Aリーグらしいハイレベルな試合が繰り広げられました

見事1位に輝いたのは池田裕史さん
「練習不足の部分を騙しながら
なんとかゲーム先行で試合を進められたのが良かったです。
来月の尾道シングルスには
万全の状態で臨めるように調整していきたいです
」
今回のランキングマッチは三原校からの参加者がたくさんいました。


三原校の皆さん、遠い所からありがとうございました。
今回出場していない方もドンドン参加してくださいね
6/21(日)の夜・・・

ルーキーズカップに向けて、練習をしているとの情報を
キャッチしたので、密かに見に行って来ました。

いた
いた

『あれっ
』中級クラスの翼くんと、

テニスを始めて72k〜64k
になってスマートな金本さんもいました。
(練習相手
に呼ばれたそうです)

このビジネスソックスは誰???

前半は皆で

でペアを決めて仲良く練習

初級クラスに出場する高橋・大塚ペア、

川本・矢野ペア、

皿海・下江ペア

皿海君 「相手の弱点は見えた
、でも、俺たちの弱点も読まれた
」
高橋さん 「ここだけには絶対に負けられないわ
」
矢野さん 「当日は、ビジネスソックスは×でお願いします」
当日はどのチームに
笑顔のVサインが出るでしょうか
では、6/28(日)ルーキーズカップに参加される皆さん頑張って下さい。
(追伸 川本さんの
ソックスにご注目お忘れなく
)
河野 理恵でした
スポンサーサイト
今年も梅雨がやってきて、
洗濯すると雨が降る僕にはつらい季節がやってきました
緒方です、こんにちわ
今回は1ヶ月前のGWレポートをお送りします
せっかくETCがついてるのだから
利用しないのはもったいない
ってことで行って来ました 高知県

渋滞だけは避けたいので朝早く出発したら
しまなみ海道はまだこんな暗さ
四国上陸し、快適に走っているとまさかの豪雨
今日は洗濯してないのにぃ〜
とか思ったとか思ってないとか・・・

そして辿り着いた 四万十川
雨は小雨になっていましたが、
「うん、普通の川だね
」

こいのぼり公園のこいのぼりは
雨に打たれて弱ってました
四万十川は下りながら満喫しようと思っていたら、
想定外の山道に川を見ている余裕なんてなく
遠いと噂の足摺岬へ向かってひたすらドライブ

まずはジョン万次郎さんにご挨拶
まぁ何をした人か分かってませんが( ̄▽ ̄)

四国最南端 足摺岬
これは遠くても来て良かった
まぁ1回で充分ですけど・・・

ついでに 白山洞門
天然記念物らしいので撮っときました
暗くならないうちに高知市内へGOGO
が、残念なことに渋滞に捕まってしまい

高知城に着いた時にはご覧の通り

板垣退助さんにご挨拶を済ませ

間近で高知城を見て1日目は終了
2日目は朝から元気に桂浜へ
1日目とは うって変わってイイ天気

ここでは坂本竜馬さんにご挨拶

この日は波が高くて予想以上に楽しめました

そして帰りは瀬戸大橋を通って帰還
橋を2本も渡れて、ETCを存分に使った気分です
+α
実家に戻り遊び相手のいない平日
そこで思いついたことは
太平洋見たんだから日本海も行っとこう
ってことで行ってきました 天橋立


天地がひっくり返る股覗きは
いまいちピンと来ませんでした

そして勢いに乗って琵琶湖へ進出
目的は 琵琶湖大橋を渡ること

ちょっと期待が大きすぎました
途中大阪に寄ったのですが
近畿道に入るところでまさかの料金所
出口時間で通勤割引狙ってたので
残念ながら通常料金を払うことに
皆さんご利用は計画的に

6月7日(日)
新学年になって初めてとなる
ランキングマッチ小学生の部を行いました。

全員が今回デビューのCリーグ
序盤は緊張が見られたものの、終始楽しく試合できていました

Cリーグ1位は平本瑞季ちゃん
「はじめて試合に出たけど、
ゆうしょうできてうれしかったです
」

伸び盛りのBリーグ
試合を重ねるごとに成長が見られました

Bリーグ1位は得失ゲーム差で井上華未勇くん
「ポイント差でぎりぎりで勝ててうれしい
次回もガンバります
」

小学生の1位を決めるAリーグ
新学年での初代チャンピオンになるのは誰か

小学生1位に輝いたのは伊藤雄太くん
「サーブで速い球が打てて良かった
もっとミスを無くしたいです
」
参加された皆さん、お疲れさまでした
試合で見つかった課題を頭において
これからの練習頑張っていきましょう
ども、北村です
食べ歩きの最近のマイブームはパン
うどんに引き続きパンも食べるだけでなく作っちゃおう
てなことで、せっかく作るなら、
天然酵母で
しかも石窯で

それならまず石窯を作らねば
と話が飛躍しすぎるのが僕の悪い癖
本気を石窯を作ろうと考え、ゴールデンウィークの休みでやろうと思っとりました
しかし
石窯を作る予定地でプチ畑
を始めており

これまた、はまってしまっており、ひとまず石窯作りは延期
とりあえずこの休みは、修行のために山奥のパン屋さんに行ってきました
パンをコネコネ
発酵させてる合間に

ジャムを作ったり、

コーヒーも豆から焙煎したり、

薪割りもやってきました
(一番楽しかったです〜
)

ピザを作って

窯に投入

できあがり〜



パンも、なんとまーおいしそうに出来上がりました
そして、自宅でトライ

天然酵母づくり


完成で〜す
やっぱり手作りはうまいですな〜
さてさて次は何に自分が興味を持つのか楽しみな今日この頃です
みなさん夏に向けておいしいものを食べて栄養とって
テニスがんばりましょう
おまけ
先週予告した通り、
『ROOKIES−卒業-』を見に
ピカデリー劇場に行って来ましたのでご報告します。

大勢
の人でした。

2階の特別席は、ソファーのような椅子にプライベート用のミニテーブルがあります。
(ドリンク
とポップコーンも付いています。)
それに、隣と離れているのでも泣いても
大丈夫です。
市原隼人は別格でしたが、
桐谷や
にゃ〜lてっ子も
光ってましたよ。
感動しますよ
中高生の諸君は是非見てください
『ぜってー負けねー
』って気になります。
違う意味でアラフォー世代のママ達にもお勧めです

映画の帰りに見つけました。
(色もカラフルで中もカスタード、生キャラメルetc)
今、鯛焼きがブーム
になっているそうです。(知らなかったー
)
来週は小学生の
ランキングマッチの結果をお届けします。
そして6/18(木)はいよいよ緒方コーチの登場です。お楽しみに
RIE KOUNO