fc2ブログ

みんなのテニス

ルーキーズカップ 2010冬

1月24日(日)


ルーキーズカップを行いました



朝一番は初中級クラス


初戦から白熱した戦いが繰り広げられました



待機時間にペアで揃ってコーヒーブレイク


試合に向けて体の心からポッカポカ



そして試合が始まったにも関わらず、


隣のコートのカメラにまでポーズを決める川本さん



そうこうしてると負けました


試合中に余所見はやめましょう


 


初中級クラスの試合結果は



準優勝  石垣さん・堀口さんペア


次回は優勝目指して頑張ってください



優勝  大塚さん・山田さんペア


おめでとうございます


大塚さん「いや〜、たまたま運が良かっただけです


      みんな紙一重でした。受けばかりのテニスで厳しいです


      ありがとうございました


山田さん「初めての勝ちを得ましたが大塚さんに頼りきりでした


 



続いてビギナークラス


初めての試合でも存分に力を発揮できてました



応援&サポート役に残ってくれた長岡さんとリラックマ


そしてやっぱりカメラが気になる川本さん


高橋さんと下江さんもありがとうございました


 


ビギナークラスの試合結果は



準優勝  広田さん・池田さんペア


惜しかったですこの調子でドンドン上手くなってください



優勝  河相さん・日朝さんペア


今回、ビギナークラス優勝者は初級クラスにも挑戦しました


日朝さん「初めての優勝なのでとてもうれしいです


      河相さんと力を合わせて勝てたのがよかったです


      初級クラスの方にはご迷惑おかけしました


      ありがとうございました


河相さん「初めての試合で優勝できて、ペアの日朝さんには感謝感謝です


      初級クラスの方との試合では大変勉強になり、


      今後の練習の励みになりました。ありがとうございました



試合後ビギナークラスはターゲットテニスを行いました。



ターゲットテニス優勝は穂垣さん・児玉さんペア


おめでとうございます


ちなみに試合の優勝ペアは最下位でした


テニスは奥が深いです



最後は初級クラス


ぽかぽか陽気の昼下がりに試合スタートです



家族でお父さんの応援にかけつけた大前さんファミリー


お父さんと一緒にテニス出来るように頑張って上手くなろうね〜


 


初級クラスの試合結果は



準優勝  小林さん・山崎さんペア


強力なストロークを武器に頑張りました



優勝  馬場さん・岡本さんペア


馬場さん「ルーキーズカップ初優勝しちゃいました


      試合中はサービスが決まらず、


      当たりそこねでポイントを積み重ねて勝った感じです


      やったー


岡本さん「人生初めての1位なので大変うれしいです


      2月に静岡に行き新しい事をするので


      今日最高のスタートが出来てよかったです


      いろいろな人とめぐり会えてみなさんに感謝いたします。」


 


参加していただいた皆さんありがとうございました。


イイ結果を残せた方も不完全燃焼だった方もお疲れさまでした。


4月には団体対抗戦を行いますのでそちらも是非ご参加ください


これからも頑張っていきましょう

スポンサーサイト



2010 年賀状

2010年になってもうすぐ1ヶ月


みなさん順調なスタートを切れてますか


今年もたくさんの年賀状をいただきました


その中からいくつか紹介したいと思います。



まずはものすごい達筆で書かれたこの一枚


金色に輝く寅の文字も素敵です


間違っても僕の字と比べてはダメですよ



続いて絵心あふれる虎


版画も絵心って言うのかどうかは置いといて、


こういうのを作れると年賀状も楽しく書けそうですね



シンプルイズベスト


昔同じようなのを書いた記憶があります


絵も無ければサインペンで書いた寂しい物でしたが・・・



こちらは寅年とは関係ありませんが


カラフルに仕上げてくれた力作です


絵と文字を重ねて書いても綺麗に見える


こういう書き方も昔チャレンジしたことありますが大失敗でした


やはり女の子にしかない感性の成せる技なのでしょうか・・・



こちらも寅年とは関係ありませんが松潤を書いてくれました


松潤にソックリ(絵心あって羨ましい・・・)


ちなみに書いてくれた子はAKB48の前田敦子にソックリです



最後はこちら


この似顔絵がソックリなんです


特徴の捉え方はさすがプロとしか言いようがありません


ちなみに僕の似顔絵は誰が描いても眉毛です


 


今回、紹介出来なかった年賀状も沢山ありますが、


全てありがたく読ませていただきました。


送っていただいた皆さん、ありがとうございました。


今年も一年よろしくお願いします

賀正

明けましておめでとうございます


昨年はどっぷりとパン作りに、はまってしまった北村です



休みの時の大半はパンを作っていたんじゃないでしょうか


この年末年始のお休みもしっかりパン作りを楽しんどりました


今はクープの入れ方(生地の表面に入れる切り込みのこと)にこってます





なかなかきれいに開いてくれないのですが、デザインが楽し〜


そして、友人宅でもみんなでパン作りをやりました



(青春18切符で行ってきました


2歳の女の子(ちゃん)がいたので、


その子が喜ぶようにといろんな形のパンを作りました


「これはな〜に?」



ちゃん「かたつむり


「これはな〜に?」 



ちゃん「くまさん」 


「これはな〜に?」



ちゃん「ぶたさん


「これはな〜に?」



ちゃん「…


「アンパンマンじゃな〜い?


ちゃん「アンパンマンじゃな〜い


とま〜、失敗もありながらみなで楽しく作りました


その後もうどん作りと、パスタ作りと


作っては食べ、作っては食べの年末年始でした 



麺が太すぎパスタ


最後に、去年一年パン作りでお世話になり、お疲れ様の酵母くんです



感謝感謝


まだまだ寒い日が続きますが、


これからもしっかりスクールで体を動かして寒さを吹き飛ばしましょう


 

2010年 おめでとう

新年明けましておめでとうございます。


河野 理恵です。


本年もよろしくお願いします。


年末の大掃除で、こんな物が出てきました



裏がどんな柄だと思いますか?最後にお知らせします。


そして、迎えた2010年の元旦、AM8時にはテニスをしていました。


凄い寒さでコートは凍っていましたが、


本年度最初の試合から白熱した戦いとなりました。


そして、10時には別のコートへとはしごしました。


そこでは、お屠蘇と焼き牡蠣と男の料理教室で作られたおせち料理を頂きました。


(凄く美味しかったです。カメラを忘れたのでお見せできないのが残念です)


贅沢な一年の始まりでした


我が家のおせちは、



『喫茶しーん』の洋風おせちです。今年はアボカドのサラダが入ってました。


大晦日から食べ始めるので2日の夕方には無くなります。


そこで、早々にチャーハンの出番が来ます。



具財は、沢庵と冷凍ひじきと水菜と、隠し味に青じそノンオイル


沢庵はごま油で炒めます。(塩で味を調えます)


ごはんとひじきを混ぜて火を止めてから、青じそノンオイルと水菜を混ぜます。


シャリシャリ感がほしい方は食べる直前に混ぜるとGOODです。



そして、デザートには一手間かけて



を、同量のお湯で溶かしてかけると、



洒落たエスプレッソアイスになります。


(※ インスタントコーヒーでないと香りが出ません )


もう一つは、ヨーグルトにアイスを混ぜただけですが、


これも病みつきになるかも


おせちに入っていた飾りをつけてお正月バージョンにして見ました。


 


 


私の携帯電話です。



ストラップはお土産に頂いた物です。


ナザールボンジュが切れてしまったので、今は財布の中です。


変わりに今年から下関の海峡館からトルマリンの石とイルカ君が加わりました。



沢山のストラップから元気を貰って、


今年もパワーアップしていきたいと思います。


皆さんも健康に留意されてがんばって行きましょう


 


追伸


2009年の忘年会の補足説明、及び珍回答をお知らせします。



資生堂FOG BOAのCMを再現しています。


(会場にはCMの曲が流れています)


年齢の若い順番に当ててもらう問題です。



実年齢順に並んでいます。


『わしは、こんなとこ、きとうはなかった』と、誰が言っていますか?


この人のデビュー曲は?



正解は ,『加藤 清史郎』 『かつおぶしだよ人生は』 


 


この漢字は何と読みますか?


      珍回答               正解 


鳥人   とりにんげん カラス       ペンギン


      ひととり    オウム     


和蘭   わらん               オランダ


無花果  全員正解             イチジク


湯湯婆   ゆばあばあ           湯たんぽ


 


福山市のマークを書いてください。



優勝270点に対して120点の最下位チームの皆さん、


    


次回頑張ってください。


そして、一番人気のお料理は?



デザートのきなこもちと、



えびちりでした。    


では、皆さん次回飲み会でまたお会いしましょう


 


最後にコインの裏は



やっぱり日本人には富士山ですね!       by  RIE KOUNO