fc2ブログ

みんなのテニス

2013山陽TS納涼会

7月20日(土)

山陽TS納涼会を行いました。



続々と受付に集まってくる皆さん



みんな揃ったところでカンパ~イ



お腹ぺこぺこで集まった皆さんは毎年恒例、

乾杯 即 離席 

それでは今回のお料理を見ていきましょう

 

坂本竜馬も大喜びの鰹のたたき  &

肉食派にはたまらないステーキ食べ放題

 

可愛いお姉さんが作ってくれるうどん  &

目の前でシェフが焼いてくれるピッツァ

色々ある中で、もっとも目を引いたのがコチラ



チョコレートファウンテン

う・・・うらやましい



気を取り直して会の方へ話を戻すと、

初司会ながら緊張感の欠片もない表情の谷山さん司会の下

ゲーム大会が行われました



まずは体内時計選手権

正確に15秒を測れるのは だ~れだ



1位は石井さん 記録15’60

ちなみにワタクシ15’85でした   負けた



続いて第2試合

様子がわかったメンバーはハイレベルな戦い・・・になるのか



見事1位をゲットしたのは坂本さん



チームのみんなも大喜びでハイタッチ

 

続いてはロングブレス選手権

誰が一番長く発声し続けられるかを競います



本命は身体能力抜群の杦山さん

 

が、10秒でアウト  「えぇっ早くない



そして30秒経過したところで残りは2人に

対抗意識むき出しで争う2人



勝者は1分発声し続けた芝沼さん

 

そして合計ポイントでも1位になり見事チームは優勝

司会の谷山さんもちゃっかり賞品ゲットです



そして1次会が終了して記念撮影



仲良くなった人達はアドレス交換に励み



いざ2次会へ



そしてテンションが高いまま2次会がスタート



ノリノリで踊るメンバーはドンドン元気になっていき



秋葉原もびっくりのおっかけ集団と化してます



おしぼりも元気にブンブン回ってます



熱唱が続く中、究極のシンクロを発見 それがコチラ

 

マイクを持つ谷山さんとまったく同じ表情の岡本さん

お見事



そして2次会も元気に終了

 

場所を移して3次会スタート



ここでは落ち着いてトークで盛り上がります

 

そんな中、踊り疲れた2人がダウ~ン

これを合図に3次会はお開きとなりました。


参加された皆さん、ありがとうございました。

次回もまた多数のご参加をお待ちしています


おまけ

 

誰が描いたか知りませんがハイクオリティな一枚

くまもんは漢字にしちゃダメでしょう

ちなみにゲームとは一切関係ありません
スポンサーサイト



2013福山Jr.テニス大会 小・中学生の部

7月14日(日)

福山ジュニアテニス大会が行われました。



太陽がサンサンと輝くなか、開会式が行われました。



試合に向けてアップ中の優希君



壁際の球を打ちに行った結果、ナイス着陸



カメラを構えてお父さん、お母さんも大忙し

 

暑さ対策もバッチリです



出番を待つ間にタイブレイクについて確認するデビュー組



こちらは見事初戦突破した田坂一馬くん

初めての結果報告を、とまどいつつも無事にこなせました



 

試合が進み、続々と喜びの声が上がります

 

そんな中、男子中学生の部では3回戦で身内対決となりました。



この対決を制したのはシード選手の尚登くん

続く試合も勝ち進み、決勝戦に進出しました



ここで空模様が一転

あっという間に暗雲がたちこめます。

 

次の瞬間には雷をともなって激しい雨が

決勝戦は28日(日)に延期されることになりました。

優勝目指して頑張ってもらいましょう


最後に、今回の出場者を試合の感想と合わせてご紹介



妹尾新太くん
「初めての試合に出場して、とても緊張しました
 いつもの調子が出なくて負けて悔しかったです。
 もっと練習して次は勝ちたいです

坂口侑裕くん
「初めての試合で、緊張したけど、楽しかったです
 でも、自分の未熟さがわかったので、
 もっと練習を頑張ることにします



山手奎佑くん
「今回初めて福山ジュニアに出場しました。とても緊張しました。
 でも、ランキングマッチより大きな大会に出れて、
 色々勉強になりました。
 また、挑戦して、今度は勝ちたいです



小松亮太くん
「当日は、緊張でサーブが入らなかったので、
 さらにガチガチになってしまいました
 でも、声は大きく出せました
 二回戦で負けて、本当に悔しかったので、
 もっと練習をして次の試合には絶対勝ちたいです



秋山瑞樹くん
「レベルがかなり違った(゜Д゜)
 次は一回戦突破できるように頑張っていきます

 

甲斐優希くん(左)
「もっと落ち着いて打てば良かったです

迫田 和樹くん(中)
「今日は負けて悔しかったです。
 来年はミスを減らしてまず一勝を目指します

日高直哉くん(右)
「初めての公式戦で周りの雰囲気に圧倒されました
 負けてしまったけど、次回に向けて練習がんばります



野村泰聖くん
「初めての公式戦、緊張がハンパなく、
 足が思うように動きませんでした



沖本和真くん
「自分の弱点が見つかったので、治して次の大会にのぞみます



奥裕暉くん
「初めてのジュニア大会でした。
 いつものランキングマッチの様に、
 楽しめるテニスが出来ないまま、終わってしまい残念です
 これからもいっぱい経験をしてテニスを楽しみたいです



佐藤飛陽くん
「初の公式試合で緊張したけど、
 楽しく試合を終えることができました。また出てみたいです



伊藤雄太くん(左)
「今回の大会を経て改めてもっと強くなりたいなと思いました。
 試合の中では中途半端なプレイをしてしまったり、
 納得の出来ないプレイをしてしまったりしたので
 そこを無くしていきたいです
 これからの練習に、もっと力を入れていきたいと思いました。」

奥崎哲英くん(右)
「練習通りに試合ができなかった所が、力不足だと感じました。」



田坂一馬くん
「昨年は初戦で負けてしまいましたが、
 今年は3回戦まで行けて良かったです
 来年はベスト8以上になれるように頑張りたいと思います



熊田紗也ちゃん
「この試合で学んだことは、『最後まで諦めない心』です。
 試合の途中から、暑さのため気分が悪くなったけど、
 試合が始まる前に、最後まで頑張ることを
 お母さんと約束していたので、リタイアせずに頑張りました
 あと、お父さんとの約束で、
 ウィナーを3本取るという目標も達成できました



土井優里奈ちゃん
「1試合目が始まるまで緊張したけど楽しかったです
 サーブをもっと入れたいと思いました。」



中谷梨恋ちゃん
「初めての試合でとても緊張しました。
 試合は、暑くてしんどくなって2回戦目で負けました
 だからしっかり体力をつけて、
 次に試合に出たときは、いっぱい勝ちたいです



浮田杏菜ちゃん
「2試合目に、とても強い対戦相手だったので、
 負けて悔しかったです。
 でも、楽しかったので、次にまた生かしたいです



松井志乃ちゃん
「回転のかかったサーブがほとんど入ったので良かった


選手の皆さん、お疲れさまでした。

お父さん、お母さんも暑い中ありがとうございました。

今回の経験を生かして、レベルアップ出来るように頑張りましょう

夏休み 早く来ないかな~

こんにちわ  河野 理恵 です。
皆さん  もうすぐ夏休みですよね
ご家族でご旅行ですか楽しみですよね
私は、まだ練習会しか行く所がありません 

5月のお休みに
練習会に参加させてもらった時の様子をお知らせします。



5/1(水)5月から3時間借りられるので、
2時間みっちり基礎練の後は試合をやりました。



ラスト15分タイムマッチを制したのはこちらのペアでは有りません
河野・三谷ペアが6-0で勝ちました

夏休みに、リベンジを承りますよ



水曜日チームのメンバーです。


5/2(木)



福山ダブルスを目前に気合の入った女子メンバーです。



キャプテン不在でもみんなで協力して、
練習メニューをやっていました。
また、夏休みにお邪魔しま~す


この夏お勧めの『カフェ レストラン』を2店ご紹介します。

竹が端コートより車で5分の所にある『ボヌー』です。
福山市水呑町4727-1
電話084-956-1939 定休日(日)営業時間 7:00~18:00



とっても可愛い外観です



広々としたフロアーでゆっくり過ごせます。
朝7時からモーニング有り、ランチメニューもボリューム満点です



お値段もリーズナブルです。ご家族でお楽しみ下さい。



また、ジャム&ソース&マフィン等
自家製の商品を販売されています


トレポルチェッリーニ(三びきのこぶた)
ランチを食べに行きました。

 

神戸北野通りの洋館のような外観です。

イタリアで修行されたシェフが作るお料理にワクワクしました。

前菜はどれも美味しかったです。



手作りの生パスタは絶品でした。



同じく自家製のパンもgoodで、
食べきれないのはお持ち帰りできます。




食器やインテリアが色鮮やかなイタリア製で、元気が出てきます



と、思えば和ティストな空間も有り、静かな時間を過ごせます。



お庭では、ハーブやお野菜を栽培されています。
福山市加茂町下加茂385-4  電話084-944-8867
こちらは完全予約制です。(お休みは不定期で)
女子会や記念日にお勧めです。

皆さんのお勧めのお店が有ったら教えて下さい。
夏休みが待ち遠しい今日この頃です。   BY  河野 理恵でした 

2013夏ランキングマッチ(6/30)

6月30日(日)

ランキングマッチC、F、K、L、Mリーグを行いました。



試合に向けて自転車で登場の秋山君

ウォーミングアップはばっちりです



朝一番はKリーグ

脚力自慢の男の子VS丁寧さが売りの女の子



たくさんの応援に見守られ試合は進みます。



対戦相手とスコアを確認してしっかりとスコアを記入

 

出番以外の時間は進行をスムーズにするためにボールボーイ



Kリーグ1位は3勝0敗1分で秋山瑞樹くん

「ストロークがよく出来た
 しかし、サーブが入らない時もあったので、
 100%入るようにしたい



練習用ボールをもらって、自転車で颯爽と帰って行きました



続いてはLリーグ

まだまだ初々しさ満点のメンバー達



受付も1人でしっかり出来ました

 

小4の愛娘を見守る熊田ファミリー

現在のランキングは左から1位、13位、2位(ちなみに娘は65位)

試合に入っていない時は・・・

 

足の大きさを比べたり・・・ (尚登君、なんと28.0cm)

 

背の高さを競ったり・・・   父「背は負けてないぞ

 

反射神経のトレーニング  なんだかやけに楽しそう



試合の方は、1位は三原校から参加の平井智大くん 

「初めて優勝したのでとてもうれしいです
 次に向けてサーブをがんばりたいです



出張中のパパにさっそく報告のメール

 

成績発表後、
「また次回会おうね」と約束する仲良しLリーグでした。



この日は平木君(写真)をはじめ、
三原校から6人の参加がありました。

遠い所まで来てくれてありがとうございました。



続いてはMリーグ

全敗は1人もなく、接戦となった戦い



トスの時から緊張感が漂ってきます



1位はこちらも三原校から参加の大渕貴久くん

「前は1勝3敗と負けが多かったけど、
 今日は全勝できたのでとても嬉しいです



お次はFリーグ

若者のスピードに大人が着いて行けるかが見所です




コートで熱戦が繰り広げられている頃

外では熊田兄妹が揃って同じような姿に・・・

 

そんな中、1位は全勝で松田大輔さん

「最後、体力が尽きましたが勝てて良かったです
 次回もがんばります



最後はCリーグ

綺麗に背の順に並んで楽しんでますが
試合は一切笑いの無い真剣勝負



見事1位は2勝1敗で得失差を制した谷山佳史さん

「久しぶりに優勝しました
 でも、終わってからコーチにボロカスに言われました(T^T)
 逆クロス打てるように頑張ります


参加者の皆さん、お疲れさまでした。

送迎、応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

次回に向けてガンガン練習していきましょう