fc2ブログ

みんなのテニス

2013秋ランキングマッチ9/15

9月15日(日)

ランキングマッチI、G、F、Bリーグを行いました。



まずはIリーグ

ストローカー同士の粘り強いラリー戦になりました



1位は山手奎佑くん

「Iリーグでいきなり1位がとれてとてもうれしかった
 でもファーストがダメだった



続いてGリーグ

発展途上のメンバーが意地をぶつけ合いました



1位は福田優弥さん

「4連戦きつかったです
 次回までにダブルフォルトを減らせるように練習します



お次はFリーグ

過去に対戦経験があり、リベンジに燃える熱戦が見られました



1位は大人達をおさえて中学生の田坂一馬くん

「今日は運もあって久しぶりの1位
 相手のフォアばかり狙ってしまって、
 弱点が見つけられなかったので、
 次回はちゃんと考えてプレーしていきたいと思います



最後はBリーグ

試合経験豊富なメンバーがそれぞれのプレースタイルで
真っ向からぶつかりました



1位は高校生の赤松勇希くん

「久々にリラックスして試合ができました
 練習と試合を重ね自信がついてきたのだと思います
 これからも練習をバリバリやっていきたいです


選手の皆さん、お疲れ様でした。

送迎していただいた皆さん、ありがとうございました。

次回は12月開催です。

多数のご参加をお待ちしてます


おまけ

 

元気の有り余ってるご覧のメンバーは
最後まで観戦した後、最終リーグの岡本さんを誘い
3時間の練習に旅立って行きました
スポンサーサイト



2013福山市長杯ダブルス大会2日目

9月16日(祝)

福山市長杯ダブルス大会2日目が行われました。



朝一番に入った野島さんを応援中の皆さん



応援を受けて頑張る野島さん

膝をついてのローボレーはしっかりネットを越えてます



そして隣のコートでは芝沼さん&藤井さんペアが
女子D級決勝戦に挑みます



6-7ダウンでマッチポイントを十数回しのぎ、
見事逆転勝利で準決勝進出を決めた野島さん



一方、河村さん&宇田さんは善戦しましたが惜しくも敗退



そんな中、女子D級決勝を制し笑顔で応援団に応える2人



と思いきや号泣

念願のC級昇格を決めて感極まった様子



藤井明美さん
「私が、喉から手がでるほど欲しかったもの…
 それは、ポイント獲得もしくはD級優勝してC級へ昇格する事
 今回、優勝まで12年(おそらく)かかりました。
 本当に長かったです。練習も週に1回だけしか出来ないんです
 …なので、マジ泣きです
 (伊藤さんがもらい泣きなんて、気が付かなかったわぁ~
  よく見れば良かった)
 決勝戦の事、どんな試合内容だったか思い出せないんです。
 申し訳ないことに皆さんの姿も声援も拍手も、
 もしかして…なかったみたいな感じで思い出せないんです
 優勝した私たちを暖かく迎えて下さった事はよく覚えています。
 今回、優勝できたのも、素晴らしいパートナー芝沼さんの
 鋼鉄の如く強い精神力に支えられたおかげです感謝です
 河野コーチ、緒方コーチ、芝沼さん、応援してくださった皆さん、
 本当にありがとうございました。」

芝沼とも子さん
「大会当日はたくさんの応援ありがとうございました。
 昨年秋のシングルス以降、2日目には残るもののすぐに負ける
 という事が続いておりましたが、
 ようやく『勝って終わる』という経験ができました
 いつかまた、この気持ちを味わえるように、
 これからも練習に励みたいと思います



勢いを受け次いで熊田さんも・・・
とはいかず、惜しくも準決勝敗退

 

尚登くんが大足アピールしている頃

野島さんは準決勝も接戦をものにし決勝へ



応援団が真剣な眼差しで見守る中



決勝戦はリードを保ったまま進んでいき、
ついに迎えたマッチポイント



優勝を決めた一撃は、
相手も膝から崩れ落ちてしまうガチャボレー

応援団から起こったのは大歓声ではなく大爆笑

 

「金曜日21:00のレッスンでお世話になっている野島です
 3度目の決勝戦進出で優勝しました
 マッチポイントは「ガチャッ」というにぶい音がする
 天然ドロップショットで、
 締まりの無いゲームセットでしたが・・・(笑)
 来期はB級でガンバりますので
 応援よろしくお願いしま~すm(_ _)m 」



選手の皆さん、お疲れさまでした。

応援にかけつけてくれた皆さん、ありがとうございました。

最終結果は以下の通りです。

男子B級 第3位 宇田憲司さん

男子C級 優勝 野島祐行さん

女子C級 第3位 熊田美奈子さん

女子D級 優勝 藤井明美さん・芝沼とも子さんペア

入賞者の皆さん、おめでとうございました。

2013福山市長杯ダブルス大会1日目

9月8日(日)

福山市長杯ダブルステニス選手権大会1日目が行われました。

まずは神辺コートから



8:30には女子D級全員集合

(乗り合わせの都合で江部さんも到着済み)



今回が公式戦デビューの落合さん(左)

同じクラスの上野さんとペアで第一シードを破って準決勝進出



こちらはB級1回戦突破の出石さん

コピー (1) ~ DSC_1169

同じくB級の江部さん(右)

同じクラスの教海さんが応援に駆けつけてくれましたが
残念ながら初戦敗退



当日は曇り空でしたが、応援席は日傘でバッチリ日焼け対策

コピー (1) ~ DSC_1172

女子D級準決勝は身内対決となりましたが、
芝沼さん&藤井さんペアが8-5で制して決勝進出決定

月曜の決勝戦も頑張ってください


一方、竹ヶ端運動公園



9時に会場入りすると既に熊田さんの試合が始まってました



こちらの河村さんは不戦勝で初戦突破



続々と集まる出場者の皆さん



女子C級の出場者も集まって来ました



続々と試合に入り奮闘する皆さん

隣り合ったコートに入ってくれたので応援者としてはありがたい



女子C級も隣り合ったコートで入り熱戦を展開



試合を終え、奥さんの試合を険しい表情で見つめる熊田さん

1-4から一進一退を繰り返しこの時点で4-7

と、思いきやゲームを取った所で何故か始まる握手



スコアボードの上下を間違えてただけでリードしていたらしい

この事実を伝えた瞬間の表情を捉えたがこの一枚



タイブレイクを制し同じく初戦突破の山内さんと一緒に一枚



この頃、サッカー場ではサンフレッチェの試合が始まり
グラウンドには見たこともない車の量



そんな中、一番に2日目進出を決めた河村さん



続いて2日目進出を目指し戦う熊田さん

沼隈で試合を終えた
野島さん、伊藤さん、尚登くんも応援に参加

 

応援の甲斐あって8-6で見事逆転勝利



最後に宇田さんがしっかりと2日目を決めて締めてくれました

2日目に残った皆さん、おめでとうございます



試合はすべて終了しましたが、
サッカー観戦帰りの渋滞を避けるため会場野残って雑談

1時間程で渋滞は解消し皆さん帰路に着きました

選手の皆さん、お疲れさまでした。


2日目進出を決めたのは以下の方々

男子B級 宇田憲司さん

   C級 野島祐行さん

   D級 河村大輔さん

女子C級 熊田美奈子さん

   D級 藤井明美さん・芝沼とも子さんペア

優勝目指して頑張ってください

2日目は16日(祝)に竹ヶ端運動公園で9時開始予定です。

お時間のある方は是非応援に駆けつけてください

2013秋ランキングマッチ9/1

9月1日(日)

ランキングマッチM、K、H、E、Dリーグを行ないました。



まずはMリーグ

今回がデビューの2人を筆頭に、初々しさたっぷりです



1位は北河未有ちゃん

「打つ時に同じ方向ばかり打っていたので、
 次はいろんな方向に打てるようにしたいです



続いてKリーグ

みんな丁寧なストロークで、長いラリー戦になりました。

 

1位は秋山瑞樹くん

「1位になれたので嬉しかった
 ダブルフォルトが多かったのでもっと入るようにしたい



お次はHリーグ

よく知る相手同士で色んな駆け引きが見られました



1位は日高直哉くん

「今回はとても粘り強い戦いが出来たと思う
 執念だけは前回よりも大幅に勝っていた
 ストロークも良かった



続きましてEリーグ

大人なテニスに男子中学生が元気よく挑みました



1位は村上弘美さん

「はじめは思うように打てなかったですが、
 徐々に自分のテニスが出来るようになって、
 勝てて良かったです



最後はDリーグ

初対戦ばかりで展開の予測できない戦いになりました



1位は寺岡壮一郎さん

「3試合でバテバテになりました
 もっと体重を落として次もガンバります


出場した選手の皆さん、お疲れさまでした。

送迎していただいた皆さん、ありがとうございました。

更なるレベルアップを目指してがんばりましょう



おまけ

今回がデビュー戦の選手&応援の方に感想をもらいました。




上迫一真くん(奥左側)
「1位になれると思っていたのに結果が出ず残念
 ルールがわからず戸惑いました



一真くんのお父さん
「自分の試合より緊張します



中須賀美幸ちゃん
「少し緊張したけど楽しかったです
 あまりサーブが入らなかったので
 次の試合ではもっと入るようにがんばります

お母さん
「初めての試合で緊張している様子でしたが
 コーチや対戦相手の方々が、
 点の数え方など試合を上手に進めてくださったお陰で
 無事に終える事ができました。
 楽しんで試合が出来たようなので次に向けて練習し、
 上達してくれればな…と思いました。
 今後ともよろしくお願い致します。」



杉崎純大くん(左側)、右は小学生時代の同級生植村くん
「初めはすごく緊張して1ゲームも取れなかったけど、
 少しずつ慣れてゲームも取れたので良かったです。」