fc2ブログ

みんなのテニス

2014春ランキングマッチ 2/23

2月23日(日)

ランキングマッチK、E、C、Bリーグを行ないました。

 

まずはKリーグ

初々しさたっぷりの5人の戦いです

 

準備体操はバッチリ

 

5人中4人が初参加なので、真剣に説明を聞いています。



『これなんだったっけ

こんな場面もありながら試合は進み・・・



1位になったのは吉崎晴風くん
「初めての試合で緊張したけど、
 後半は楽しく出来たので良かった



めっちゃ緊張したわ  ふぅー



三原校から来てくれた仲良し3人組
また、皆で頑張ります

Kリーグには大勢のご家族の方々が応援に来てくれました




お母さんと



お婆ちゃんも




続きましてEリーグ

常連さん達の意地と意地のぶつかり合いです



1位は浜田裕史さん
「1つ休みを挟み、3連覇でEリーグを優勝できてとても嬉しいです
 今回は朝一のスタートで普段この時間帯は
 布団の中で小鳥のさえずりを聞いて安らかに過ごしてますが、
 今日は心臓が飛び出そうなぐらい刺激的な朝になりました
 明日は安らかな朝が来ますように



お次はCリーグ

男性3人vs女性3人 勝つのは誰だ



大人もしっかり準備体操しています

 

結果はこちら 順番に並んでます

 

1位は寺坂圭太郎さん
「ガットを張り替えた甲斐がありました
 是非みなさんも張り替えましょう
 この調子で福山のシングルスも頑張ります
 熊田さんの『サーブ何回打ったかすらわからない
 という名言が印象的でした

 

最後はBリーグ

順位を予想して(遠近法で身長揃えて)並んでもらいました



1位だったのは予想通り江部孝枝さん
「ダメ元で挑んでいた事と、
 リハビリ中の右手の脱力が勝利を呼んだのかも」



以下はこの順位でした。


参加者の皆さん、お疲れさまでした。

送迎&応援に来ていただいた方々もありがとうございました。

福山シングルスに出場している方は今回の試合を活かして
ベストパフォーマンスを発揮出来るよう頑張りましょう


おまけ

スーパープレー集





飛んでる




ボレーかな



何か揃っている(スーパープレー
スポンサーサイト



2014春ランキングマッチ 2/16

2月16日(日)

ランキングマッチG、F、Aリーグを行ないました。

 

まずはGリーグ

みんな粘り強いストロークが武器で
緊張感のある長いラリー戦になりました



1位は全勝で葉山けいくん
ソフトテニス部で培った脚力が勝負を決めました

「つらかったけど勝てて良かったです



続いて小学生から大人まで入り混じったFリーグ

ランキングマッチの常連らしい持ち味を生かした戦いで
いろんなプレーが見れました



1位は杦山克弥さん
一般男子の意地で見事に勝ち切りました 

「ただひたすら拾いまくって、バックを狙い続けた甲斐がありました
 もったいないミスショットが多かったので、
 これから精度を上げていけるよう練習したいです



最後は頂上を決めるAリーグ
 
親子対決をはじめ、終わってみないとどっちが勝つかわからない
緊迫した接戦がたくさんありました



1位は全勝で熊田尚登くん
全試合接戦ながらも勝負どころはしっかり押さえて見事に全勝 

「今回、普段よりネットプレーを意識しました
 うまく自分のペースに持ち込むことも出来たので良かったです
 でも、ミスを引きずったり、イージーミスもあったので、
 改善できるようにこれからも練習がんばります
 よろしくお願いします


選手の皆さん、お疲れさまでした。

送迎、応援してくださった方々ありがとうございました

23日に出場予定の選手の皆さんも頑張ってください

ソーセージ&ハンバーガー

ども北村です
今年作ってみたいものがいくつかあるなか、
第一弾はソーセージにチャレンジしました

羊腸は近場で見つからなかったのでネットで購入しました
(福山で販売しているところを知っている方
 いらっしゃったらぜひ教えてください

届いて見てまず思うこと
これでラケット張ってみたい

さてさて早速調理スタート
k140201
まず腸は30分ほど水につけます

k140202
その間に中に入れる具を作ります
豚挽き肉、塩、ナツメグ、ブラックペッパー、ホアジャオを混ぜます
混ぜる間温度を上げてはいけないので
氷をいれたボールに重ねて行うので
終わった時には手の感覚がなくなりました

k140203

k140204
腸に詰める道具はソーセージ用の絞り袋を使います

k140205
水につけておいた腸のなかに水を流して広げます

k140206
絞り袋に腸をセット

k140207
完了

k140208
ぐいぐい搾り出していきます

k140209
完成しましたがところどころ空気が混ざっちゃいましたf^_^;
次回の課題です

ひねりを入れてボイルしてパン生地に包んで
(写真撮り忘れてましたf^_^;)
k140210
ソーセージパン完成

k140211
断面図
周りをカリカリの生地にしたのがベストマッチングでした
今回で終わらずソーセージのクオリティーを
もっともっとあげていきたいと思います

さらに今年作りたい第二弾
ハンバーガーです

k140212
生地にはみかん酵母を使用
発酵、分割、成形し二次発酵中

k140213
円形の型を使って

k140214
上にゴマをつけ焼きます

k140215
牛挽き肉、たまねぎ、卵、塩、ブラックペッパーを混ぜて
ハンバーグを作ります
例によって手の感覚がなくなりました

k140216
チーズはレッドチェダーを使います


k140217
そうこうしてるとバンズの焼き上がり

k140218
バンズを冷ましている間にハンバーグを焼きます

k140219
ハンバーグの肉汁に赤ワイン、
醤油、塩、ブラックペッパー、片栗粉を混ぜてソースを作り
半分にスライスしてトーストしたバンズに塗ります

k140220
その上にレタス、スライスたまねぎ、ハンバーグをのせ

k140221
自家製ピクルスと

k140222
スライストマトをのせて完成
マスタードやマヨネーズをかけたいな~って感じだったので
次はマスタードとマヨネーズも作って再トライします( ´ ▽ ` )ノ

今年作ってみたいもの
まだまだ盛りだくさんなので次回もお楽しみに~( ^_^)/~~~

初打ち

こんにちは今年2回目の河野です今回は4つのお話をします。

今年のは初打ちは、1/4(土)土曜練習会でした。
太陽が有る時とは言え、15時でもやっぱり外は寒~いです




待機の時は、ベンチコートが活躍していました

基礎練が終わって、ダブルス対決が始まりました



ジャンケンで分かれたわりに、RED対YELLOW

 

こちらも何となくおそろですちょっと強そうな感じ



でも、勝ったのはこっち



陽が落ちる前に全員で『今年もがんばるぞ

4番コートから何やら聞き覚えの有る声が聞こえたような



行って見ると、大学2年生とその母でした
母のボレーの特訓に来たそうですが、練習ボールが15球しか無くて、
球出しては、拾って・・・ものの30分で終了。
ストローク練習が始まると
『立っているいる所に返して』『曲がるボールは打たないで』と、
息子(福山Jrで優勝、インターハイ全国大会出場)
に注文を出していたようです
半年前に初級から初中級になったばかりの母には
ハードだったようですが、



ともあれ、2時間しっかり練習して仲良く帰って行きました


東京モーターショーの未公開写真をご紹介します




 





 

緒方コーチと私の好みは違っていたようです


珍しくお料理編
ブロッコリーの湯がき方について




丸ごと入れて約2分間、思いっきり振ります(湯切り完了)
やや硬めですが、後は余熱でOK

スナックトマトのマリネ


 

フォークで3、4箇所さします。

 
後は、調味料を入れて寝かせます
(オニオンスライスを入れる時も有ります)
お弁当の色身にチョコット入れます


映画の話
皆さん『永遠の0』を見られましたか私は公開初日に見ました。
とても感動しました。中学生以上なら理解できると思います
この映画に共感された方は、是非
『山本五十六』『終戦のエンペラー』も見て頂きたいです
戦争が始まる時、終わる時、終わった後、
知っておかないといけないと思いました。

来週は、北村コーチが担当ですお楽しみに