fc2ブログ

みんなのテニス

盛り沢山のゴールデンウィーク

こんにちわ!河野です。

今年のGWは、岩国から竹嶋ファミリーと大阪からは伯父。
そして、岐阜から母の友人が来てくれました。

伯父は日帰りでしたが、我が家で母と楽しい時間を過ごしました。
5/4竹嶋ファミリーとは、
毎年恒例の『鉄夫』で豪快に晩餐会をしました。

img0002_201405282251515e7.jpgimg0003_2014052822515024d.jpg

馬刺し

img0004_20140528225149982.jpg

牛肉

img0005_201405282252393cf.jpg

豚肉

img0006.jpg

おしゃべりしていると  食べ損ねます

食べる前は、ボーリングに行く予定でしたが、
食べ過ぎと呑み過ぎでボツになりました。
(昨年、バッティングセンターでバントしか出来なかったので、
 ボーリングならとやる気だったのですが・・・
 恐らく何やってもこのファミリーには勝てそうにありません

5/5は岐阜からの友人と

img0008_20140528225234183.jpgimg0007_201405282252360a5.jpg

ベラビスタ境ケ浜でリッチな4000円のランチを頂きました。

img0009_201405282252333be.jpg

何やら変わった建物が有るのに気づいたので行ってみました。

img0010.jpg

1階はチャペルになっていました。
上まで行ってみると

img0011.jpg

突然ですがスクープです。
スクール生のM&Mさん達も見学に来たそうですが、
挙式は7/12(土)に聖ペトロ教会に決めたそうです。

img0012_20140528225256cc6.jpgimg0013_20140528225255f85.jpg

ブールで泳いでいるように見えるかと思って撮って見ましたが

   いまいち

img0014_201405282252530ce.jpg

夜は、松永の居酒屋『ほうらいけん』で、
母も一緒に一杯やりました。

第30回福山市ダブルスに向けて
5月3日に神辺コートで橋本さんと練習しました。

img0001_2014052822515317d.jpg

懐かしい顔ぶれもいました。
他にも安頓さんや、
ペットでヤギを飼っているゆうき君も練習していました。
3時間たっぷり練習しました
途中フェンスの外にボールを出してしまいましたが、
取ってもらいました。

img0000_20140528225154577.jpg

この身体能力抜群の男子は、今回C級で優勝したT君です。
(Nキャプテンの天敵です)
またB級で熱い戦いを期待しています。

私は、準決勝で負けてしまったので、
優勝した永川さんにリベンジ出来ませんでした。
女子A級の永川さんは旧姓『落合』と言って、第1回目の優勝者です。
決勝戦でリードしてた時、
落合さんのペアが足が攣ったのにもかかわらず
ドロップ&ロブが打てず負けてしいました
(ファイナル4人とも同じスクール生の仲良しでした)
今回、同じように悔しい思いをした人は、
これをバネに次回頑張ってください。
第1回目と第30回目の優勝者がペアは違えども同じ
  ってー  すごくねぇ
もう10年もやってるのに勝てないとか・・・まだまだ

テニス歴の短い人も そこそこ長い人も それなりに長い人も
一緒に こぴっと頑張りましょう

スポンサーサイト



2014福山市議長杯ダブルス大会 2日目

5月18日(日)

福山市議長杯ダブルス大会2日目が行われました。

img0000_20140522224524c59.jpg

みんな頑張ろう と朝一番に記念撮影

img0001.jpg

その頃岡本さんはシングルスに続き
スタッフで頑張ってました

img0004_20140522224521277.jpg

そんな岡本さん・安藤さんペアはベスト4がけに挑みましたが
怪我した相手を意識し過ぎて自滅

テニスって難しいですね

img0026_20140523102550d61.jpg

女子B級準決勝
清水さん・平本さんペアVS山内さんペアの身内対決

清水さん・平本さんペアが勝利し決勝へ

山内さん、負けましたが3位入賞おめでとうございます

img0029.jpg 

女子C級準決勝
6番コートへ入ったはずの熊田さんが慌てて戻ってきて
急ぎコートへ
何と『ラケット』を忘れていました。

結構慣れているメンバーも唖然

img0018.jpg

応援団が見つめる中、他のコートでも続々と準決勝は進み

3位入賞者が確定

img0035.jpg 

表彰式では岡本さんがスタッフとして活躍

女子A級3位 河野コーチ・橋本さんペア

img0012.jpg

女子C級3位 野田さんペア

終盤追い上げましたが一歩届かず

次回に期待です

img0016_20140522224555347.jpg

男子D級3位 中村くん・北村くんペア

今大会で男子唯一の入賞者

img0017.jpg

日差しがガンガン照りつける中、決勝戦がスタート

img0015.jpg

女子B級決勝は清水さん・平本さんペアが見事勝利
 
優勝おめでとうございます

img0040_20140522224410902.jpg

女子C級決勝戦

6ー1から捲られて6ー8で負けてしまった熊田さん

試合終了後、尚登くんに優しく迎えられてました

img0021.jpg

選手&応援団の皆さん、暑い中お疲れさまでした。

入賞した選手の皆さん、おめでとうございます

今回は女子が大活躍でした

男子の皆さん、秋は頑張りましょう


おまけ

img0003_20140522224430fab.jpg

三和の対抗戦で振り付け師として活躍した2人

img0447.jpgimg0449.jpg
img0458.jpg 

この日は応援団として頑張ってくれました。

選手として応援される側になる日を楽しみにしてます

2014福山市議長杯ダブルス大会 1日目

5月11日(日)

福山市議長杯ダブルス大会が行われました。

img0032.jpg

こちら女子AB級の神辺コートです

img0033.jpg img0034.jpg

1回戦突破の出石さん『おめでとう』のハイタッチ

img0036.jpg

2回戦目は第一シードに負けていまいましたが

『ボレーを強化しま~す』と、

img0040.jpg

惜しくも5-8でかぐやちゃんペアに負けた坂田ペア

応援体制に入っても完全防備です

(次に向けてフォメーションの研究中です)

img0039.jpg

勝っても駐車場の真ん中で
ミーティングが始まったTファミリーです

img0045.jpg 

2回戦目で身内対決になった、江部ペアと平本、清水ペア

何やらもめている様子…

途中のスコアが相違している様子ですが
結果8-5で合っていたようです

img0046.jpg img0047.jpg

2日目に進出したのは
山内ペア(左) 平本、清水ペア(右) 河野、橋本ペア

img0049.jpg

最後まで応援ありがとうございました


続いて竹ヶ端運動公園

img0000.jpg 

開会式では黄色のチームウェアが目立ってます

img0002.jpg 

9時を回ってから続々と女性陣も集まってきました

img0003.jpg 

竹ヶ端で勝利一番乗りは熊田さん(左)

練習不足の感は否めませんがそれでもきっちり勝利です

img0009.jpg 

こちらも見事初戦突破の伊藤・村上ペア

村上さんの白さが目立ちます

img0004.jpg img0005.jpg

その頃、女子メンバーはアップをして準備万端

いざ、出陣

img0014.jpg 

村上・草浦ペアは、初戦タイブレイクを制してこの表情

img0016.jpg 

2回戦目は河尾・小林ペアとの身内対決になりました。

結果は村上・草浦ペアが勝って2日目がけへ

img0008.jpg 

日傘を持ってない応援団はこんな姿になります

竹ヶ端コートでは計7ペアが2日目がけに挑みました

そんな中、勝ち残ったのは以下の2ペア

img0025.jpg img0027.jpg 

野田さんペア(左) と 熊田さんペア(右)

勝った後はイイ笑顔です

img0026.jpg 

ちなみに2日目がけで負けるとこんな顔になります


最後に沼隈コートでは

10345847_567548183360436_4380632811035004524_n.jpg

安藤・岡本ペアが男子唯一の2日目進出を決めました

男子代表として2日目も頑張ってください


おまけ

img0051.jpg

終わって早速コートを借りて練習を始めた江部さん

img0052.jpg

竹が端コートでもいたいた

2日目進出を逃した熊田父がJr相手にがっつり練習していました。


2日目に残ったのは以下の方々

男子D級  安藤・岡本ペア

女子A級  河野・橋本ペア

   B級  平本・清水ペア、山内さんペア

   C級  熊田(美)さんペア、野田さんペア

皆さん、優勝目指して頑張ってください

2日目は18日(日)

竹ヶ端運動公園で9時から行われます。

応援よろしくお願いします。


ゴールデンウィーク2014

ども北村です
ゴールデンウィークは特別どこかに行くという事もなく
広島の友人宅に行ってきました
食べること好き夫婦でいつも料理を作っていくと
おいしく食べてくれるので今回もいろいろと準備していきました
まずは最近頻繁に作っててバリエーションが増えてきたカレー
アレンジアレンジで行き着いたので
何カレーということはないですf^_^;

k140502
にんにくとしょうがのすりおろしを炒め

k140504
牛挽き肉をいためます

k140503
別鍋でシナモン、唐辛子、ブラックカルダモン、クローブをいためて

k140505
たまねぎをいため


k140506
トマトをいれ

k140507
牛挽き肉、ココナッツミルク、自家製ガラムマサラと
カレー粉、ローリエ、水をいれひたすら煮込みます

k140510
できあがり~( ´ ▽ ` )ノ

k140513
それと回を重ねてなかなかの仕上がりになったソーセージと

料理好きの奥さんが喜ぶ
k140516
ミント、オレガノ

k140515
タイム

k140514
ローズマリーを庭で摘んで出発で~す

道中東広島で、最近知り合いになった方のお宅の
k140509
牛にご挨拶
かわいかったです~o(^▽^)o

友人宅に到着
テーブルにセッティング
パンも焼いていきました
k140512
マカロンは友人奥さん作
ペロッとたいらげ会話は次回作へ
トムヤンクンとグリーンカレーに挑戦することになりました

とま~のんびり休日をすごさせていただきました( ̄▽ ̄)

尾道市シングルス2日目

4月27日(日)
尾道市シングルス大会2日目が行われました。

スクール生で2日目に残ったのは以下の2選手

DSCF1968.jpg

男子C級、熊田尚登くん

1週間前の高校生の大会で県大会出場を決め
メキメキと伸びていってる真っただ中

DSCF1969.jpg 

男子D級、河村大輔さん

コンスタントに勝利は収めるも
シングルスタイトルには一歩届いてないので今回こそは

DSCF1985.jpg

息子の優勝の瞬間に立ち会うために
三重から応援に駆けつけた熊田パパ

果たして結果は・・・

DSCF1992.jpg

見事父親の前で優勝して見せた尚登くん

おめでとう

親子ダブルスが見れる日も近い

10153676_437309979737746_8701313741655420499_n.jpg

そして河村さんも念願のシングルス初タイトル

おめでとうございます

この勢いで福山ダブルスも期待してます



話はガラっと変わって
この日めでたくゴールド免許になりました

おめでとう、俺

そんな車の中には、現在こんな物が乗ってます

DSC00364.jpg

進撃の巨人クッション

セブンイレブンでパンを10個買うと貰えるキャンペーンで
手に入れましたが、改めて考えるとパン食べすぎ

そしてセブンイレブンと言えば・・・

DSC00367.jpg

ガリガリ君 とろりんシュー味

セブンイレブンのミルクたっぷりとろりんシューとのコラボです

気になる味の方は・・・うん、まぁアリだ

が、やっぱり僕としては氷たっぷりのガリガリ感が欲しい

ということでコチラ

DSC00372.jpg

ガリガリ君 アイスコーヒー味

やっぱりリッチタイプよりノーマルタイプの方が美味い

が、コーヒーにミルクと砂糖を入れる派の人間には
甘味がなくイマイチ・・・

ブラック派の人は一度お試しあれ



お知らせ

明日5月3日(土)~5月5日(月)は休講となります。
(三原校は5月6日(火)も休講となります。)
お間違えのないようにお願いします。

それでは皆様、GWを楽しんでください