fc2ブログ

みんなのテニス

2014夏ランキングマッチ6/22

6月22日(日)

ランキングマッチA、J、M、Oリーグを行いました。

img0033_201406251500329fc.jpg

まずは5人中4人がデビュー戦のOリーグ

序盤はとまどう場面も多々ありましたが
最後には皆しっかりと出来ていました

img0052_20140625145954c2a.jpg

1位は定岡那柚ちゃん

「始め、ランキングマッチに出て少し緊張していました
 ですが、プレーをしている間は楽しくできました
 失敗も多かったので次に生かしたいです

img0000_20140625150035d77.jpg

続いてMリーグ

まだまだ初々しさたっぷりですが
チャンスボールはしっかり振りぬいてイイ球を打ててました

img0017_20140625145957422.jpg

1位は吉崎晴風くん

「2回目だったのでルールはだいたいわかっていたので
 緊張はしませんでした
 試合をしているとドンドン楽しくなってしまい、
 笑ってミスしてしまうことがあったけど、
 1位になれたので良かったです

img0016_201406251500337b8.jpg

お次は元気な男子が揃ったJリーグ

強力なストロークを武器に、先手の取り合いになりました

img0034_20140625145956afc.jpg

1位は矢野滋久さん

「初めての試合でなんとか勝てました。
 次のランキングも勝ちたいです

img0050_20140625150030338.jpg

最後はAリーグ

スピード感のある早い展開で
みんな積極的な攻撃を見せてくれました

img0074.jpg

ランキングマッチ1位は北村聡一朗くん

「初めの試合が引き分けで終わり、とても不安でしたが
 無事残りの試合に勝てたので良かったです
 攻めと守りをはっきりさせることが出来たのが
 この結果に繋がったと思います。
 これからもどんどん上を目指していくので
 応援よろしくお願いします


選手の皆さん、お疲れさまでした。

送迎、応援していただいた皆さん、ありがとうございました。

次回に向けて頑張っていきましょう
スポンサーサイト



2014夏ランキングマッチ6/15

6月15日(日)

ランキングマッチD、G、I、K、L、Nリーグを行いました。

img0034_2014061812551087c.jpg

まずはNリーグ

初々しさたっぷりの中でも、勝ちたい気持ちが滲み出てました

img0063.jpg

三原校から参加の和輝君と美幸ちゃん

いっぱい走ってボールボーイをしてくれました


img0064.jpg

1位は徳山勇斗くん

「今日初めての試合で優勝できてうれしいです
 楽しかったことはみんなとたくさんゲームをしたことです
 これからもたくさん練習し、優勝したいです

img0000_20140618125534531.jpg

続いてLリーグ

緊張した中でも笑顔で楽しくプレーしてました

img0006_20140618225020574.jpg

初参加の唯斗君、1試合目終わってやっと笑顔が見れました

対戦相手の女の子福山校にもこんな子がいたような
(忘れ物が多い母がいるK家に似てる子がいたような・・・

img0017_20140618225019226.jpg

三原校から参加の莉々ちゃんと奈央ちゃんです

img0018_20140618125532a46.jpg

1位は山本奈央ちゃん

「前よりもサーブが入るようになりました

img0016_20140618125513bdc.jpg

次はKリーグ

小、中、高の学生同士の戦い

img0036_2014061812551124e.jpg

1位は高校生の杉崎純大くん

「序盤ダブルフォルトが多かったけど、
 途中からはミスも少なくなってきたので良かったです
 今日はとても暑かったのでしんどかったけど、
 頑張ってプレイしました

img0056.jpg

お次はIリーグ

自分のスタイルが出来つつあるメンバーが
長所を生かした戦いを展開しました

img0076.jpg

1位は山手奎佑くん

「まず、1位になってとても嬉しいです
 サーブをもっと良くして、試合運びも考えて、
 次も1位になりたいです

img0075.jpg

更に続いてGリーグ

打ちたい欲求をどれだけ抑えれるか、我慢の戦いになりました

img0091.jpg

1位は小島知朗さん

「努力は実を結ぶことをわずかに証明継続して練習します

img0086.jpg

最後はDリーグ

高校生VS試合経験豊富な大人の戦い

img0100.jpg

1位は浜田裕史さん

「4連覇でDリーグを優勝できてとても嬉しいです
 スクールでのレッスンや
 それ以外の練習の成果が出たと思います
 サーブは良かったですが、
 ストロークが緊張の為ミスが多かったです
 次回のランキングでも良い結果が出るように
 レッスン等頑張りたいと思います


選手の皆さん、お疲れさまでした。

送迎していただいた方々、ありがとうございました。

これからもレベルアップ目指して頑張りましょう

2014夏ランキングマッチ6/8

6月8日(日)

ランキングマッチB、C、E、F、Hリーグを行いました。

img0000_20140611230043352.jpg

まずはHリーグ

チャンスを伺いながらの我慢のストローク戦になりました

img0017_20140611230126e83.jpg

1位は中学1年生、松井志乃ちゃん

「サーブをコントロールして打てました
 ストロークも狙った場所に打つことができ、
 1位になれてよかったです

img0050.jpg

中学生から大人まで、男子が揃ったFリーグ

男子らしい激しい打ち合いとなりました

img0073.jpg

1位はこちらも中学1年生、甲斐優希くん

「ストロークで狙った球を打てたのが良かったです
 前に出た時、ボレーが決まらなかったので
 ボレーの練習したいです

img0033_20140611230040e34.jpg 

続いてはEリーグ
 
丁寧なストロークが身上のメンバーが揃い
長いラリー戦を展開しました

img0067.jpg 

1位は杦山克弥さん

「新しいラケットに替えて、
 ストロークに安定感が出てきたような気がします
 ミスが少なかったことが結果に出たと思います
 次回のランキングマッチでは
 より攻撃的なプレーが出来るように練習頑張ります」 

img0016_2014061123004284a.jpg

お次はCリーグ

運動量豊富なメンバーがコートいっぱい走り合いました

img0034_201406112301247b0.jpg

1位は高橋謙太さん

「もっと足を生かせるプレーを目指します

img0072.jpg

最後はBリーグ

試合経験豊富なメンバーが持ち味を生かして戦いました

img0097.jpg

1位は佐藤健志さん

「Bリーグ2回目で勝つことが出来ました
 何とか高校生に1位決定戦で粘って勝てました。
 まだまだストロークが安定していないので、
 しっかりコースに打てるように練習します
 ありがとうございました


選手の皆さん、お疲れさまでした。
 
送迎、応援していただいた方々、ありがとうございました。

次回に向けてまた頑張っていきましょう

げげげ

ついこの前まで寒かったかと思えば
あっという間に梅雨入りしましたね

ガリガリ君の季節が待ち遠しい緒方です、こんにちわ


前々から気になっていた水木しげるロードに行ってきました

DSC00440.jpg

の前に、ちょっと寄り道

タワーがあればとりあえず登ってみたい

〇〇と煙は高いとこが好き

いや、違うと信じたい・・・

DSC004391.jpg

外観はこんな感じ

高さ的には物足りないものの、登った時点で既に満足

DSC00443.jpg

巨大な鬼太郎がいる市場でカニを食べ、
いざ水木しげるロードへ

DSC00447.jpg DSC00452.jpg

道路脇に並んだ銅像はみんなに触られ色が剥げてました

DSC00455.jpg

駅の近くには鬼太郎グッズが揃ってる店もあります

DSC00464.jpg 

日曜日にはゲゲゲの大行進と称して
妖怪の着ぐるみが水木しげるロードを練り歩きます

ノープランで行った割には見事にタイミングぴったり遭遇

出発前の駅付近では一緒に写真も撮れるのでお勧めです

1401126489822.jpg

そして話題のスポット「べた踏み坂」も行ってきました

が、全然べた踏みじゃない・・・

普通に登れました  かなり期待外れ・・・


まだまだ時間があったので
ついでにコナンに会える町にも行ってみました

DSC00486.jpg

青山剛昌ふるさと館

ここにはクイズがあり
全問正解するとマイスターカードがもらえます

全4階級ありますが挑戦は1日1回

最低でも4回来ないと最上位にはなれません

思惑にハマってしまいそうだ・・・

DSC00477.jpg

駅方面に向かって進むとコナン大橋があります

道中のコナン通りには銅像がちょこちょこあります

こちらはまだ剥げてませんでした

DSC00481.jpg

駅はこんな感じ

正式名称(由良駅)よりもコナン駅が目立ってます


銅像ばっかり見た一日でしたが割と楽しかったです

次は四国方面を探索予定です

目指せゴールドタワー


それではみなさん、梅雨に負けずにテニス楽しみましょう