fc2ブログ

みんなのテニス

今年の目標٩(๑˙╰╯˙๑)و

ども北村です(。・ω・)ノ
おくればせながら
明けましておめでとうございます♪
14538146650.jpeg

年初に今年の目標、やりとげたいことをかかげました٩(๑˙╰╯˙๑)و
そのうちひとつは毎日1品以上必ずなにか料理を作ること(*^ω^*)
とはいえあまりハードルは高くなく
最初の意気込んでいるうちはホールのスパイスから作ったカレー
14538142650.jpeg
14539088050.jpeg
もあればもはや料理とはいえないオープンサンド・・・
14538144150.jpeg
でもOKのぬる~いルール(*˙︶˙*)☆*°

うち作ったいくつかご紹介~♪
七草粥
14539078340.jpeg
塩豚のオーブン焼き
14538144620.jpeg
チョコブラウニー
14538144510.jpeg
名前のないオリジナル(^^;
14538144350.jpeg
キウイのケーキ
14538144000.jpeg
ナッツのタルト
14538143840.jpeg
ジャムいろいろ
14538143590.jpeg
レバーペースト
14538143420.jpeg
これまた名無しのオリジナル(^^;
14538143280.jpeg
タンドリーチキン
14538143040.jpeg
ラムチョップカレー
14538142850.jpeg
ラムチョップの香草焼き
14538142410.jpeg

継続は力なり♪
1年間がんばります(○・∀・)ノ
スポンサーサイト



2016年 明けました♪

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

皆さんはどんな年越しを過ごされましたか
僕の年越しはこちら
660598813039.jpeg
ラウンド1の年忘れボーリングパーティー

意気揚々と乗り込んだまでは良かったのですが
ハンデ0というとんでもないビハインド
更にはプレッシャーに弱いところを露呈する羽目になり
終盤持ち直したものの時すでに遅し
その結果・・・
img0007_201601220146499d0.jpg
見事にブービー賞ゲット

さらにもう一つの戦利品がこちら
img0006_2016012201464857d.jpg
img0005_20160122014646d3d.jpg
笑ってはいけないシリーズでおなじみ『ガキ使棒』
新年最初のムーンライトストライクゲームの賞品です
(いつ使えと言うのか・・・)
もっと前半からストライクばしばし取れるようになりたいです


そして後日、今年の初詣はこちら
img0004_201601220146276cc.jpg
山の上で階段をトコトコ登ると現れる

img0000_20160122014620b10.jpg
由加山神社本宮
厄除けで有名な神社らしいです

img0001_2016012201462105a.jpg
海の神様 タコ神様 もいました
なんとも言えない表情に一瞬で虜です


そしてすぐお隣には
img0003_20160122014625efa.jpg
由加山蓮台寺
こちらも厄除けで有名
どんだけ厄払いするのか・・・

蓮台寺のメインは
img0002_20160122014623bfd.jpg
世界最大級の厄除大不動明王
写真では大きさが伝わりませんがなかなかの迫力です


今回訪れた由加神社本宮は
こんぴらさんとの両参りで効果UPらしいので
金刀比羅宮にもLet's Go


が、長くなるので今回はここまで
こんぴら編はまたの機会にお伝えします


今週末は恐ろしい寒波の予報ですが
今年も健康第一で頑張りましょう

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
お正月と言えばお年玉 今回はお金についてお話します

数十年前に高校を卒業して証券会社に入社しました。
コピー (1) ~ DSCN1994 
これは、外務員試験の教科書です
(これに合格しないと証券を扱うことが出来ません)
社会人になったら試験は無いと思っていたのに
6月に晴れて合格して店頭レディーとして窓口に座りました。

時はバブル前の氷河期で、
株式投資信託→ファンドの発売が盛んになってた頃
株式のノルマは有りませんでしたが
債券については厳しいノルマが有りました
社債は年利8%台(年利7%で10年で元本が倍になりました

が、株式ファンドは、1口10000円に付500円の手数料で
『運用はお任せ下さい』と、言って
募集した105万円が1年後→88万円の元本割れ・・・・・
  
敢無く挫折

入社3年目に支店始まって位頼、
女子で依願退職第1号として退職しました。
(時はキャンディーズ全盛の頃、
 女子は寿退社が当たり前の時代でした)

株式投資を始められる皆さんへ  
ここで学んだ事をお知らせします。
(昔の事なので時代遅れしれませんが)
1 底で買って天上で売るのは欲張り
2 運用資金は仮に0円になっても良い金額の範囲で運用する
 マージン(信用取引)はしない。
3 ドル平均法で売買する
  1000円で買った後に
800円になったらまた買う、
  
600円になったらまた買う
  結果800円で買った事になります。
  (売却の時も同様まだ
上がると売り惜しんでいると) 
4 多業種の銘柄を買い付ける(自分でファンド運用する)
5 国内及び世界のニュースに関心も持つ
  (ネットを常にチェック)
                  以上 少しは参考になるかな

追伸
コピー (1) ~ DSCN2000 
2016年1月4日
大発会から戦後初めて4日間連続の下落が続きました。
(その後2日間連続下落し続けて、1/13にやっと止まりました)
今、買うのは勇気がいりますね。
買い付け価格から値下がりしている株
『売れば損失になりますが、売らなければ評価損なので』、
と言われて何年も塩付けするのも
良い運用先が有れば・・・・・
明るいニュースを期待する毎日です
(私はNISAについて何回聞いても理解できず、
 現在株式保有高は0です。)


鞆の浦ベテランオープンテニス大会
コピー (1) ~ DSCN2007 
1/9(土)10(日)竹ヶ端テニスコートで行われました
スクールからは9(土)に野島さんが参加されました。
コピー (1) ~ 10628142_876455039136685_8692687012815049477_n
惜しくも1回戦で負けましたが、良いことも沢山有ったようです

コピー (1) ~ 1452572732643 
コピー (1) ~ 1452572744457 
さすが鞆の浦の鯛 美味しかったです

12507182_876608865787969_8083084273850952588_n.jpg
ちなみに土曜日はラーメン屋さんが出店していたらしいです


昔昔ペアだった友達が参加していたので応援に行きました
コピー (1) ~ 1452572776572 
が、既に終わっていて何とか表彰には間に合いました。
(ダブルス優勝した まみさんです

コピー (1) ~ DSCN2006 
やっぱりチームウェアーは黄色でした。
(何処にいるのか分かるかな
まみさんは今でも全国区で頑張っています
私は地元で頑張っていきます
今年もどうぞよろしくお願いします。    河野

2015冬 福山ジュニアテニス大会

12月20日(日)
福山ジュニアテニス大会(小・中学生の部)が行われました。

12369025_881063315342594_6165870974454157322_n.jpg
小学生男子の部
スクールからは唯一の出場、佐藤遥弥くん
弟の応援を受けて公式戦デビュー戦を全力で頑張りました

1896759_881096352005957_5676783355217199921_n.jpg 12360014_881096058672653_469263373964599977_n.jpg
12391904_881095472006045_151901456868932765_n.jpg 12390960_881096508672608_5195632921520416072_n.jpg
12373229_879636538817953_4270138588330241879_n.jpg
小学生女子、中学生男子の部にはたくさんのメンバーが出場
みんな緊張の面持ちで集まってきました

img0009_20160106203512630.jpg
仲良く集まって出番を待つ選手達

img0015_201601062035100f4.jpgimg0016_20160106203511ecf.jpg
出番が近くなると入念にアップして準備万端挑みます

img0021_20160106203508de4.jpg
スクールから最年少出場の横山ゆらちゃん
お母さんに見守られながら最後までしっかり頑張りました

img0025_201601062031529ad.jpg
中学生女子の部
平井杏奈ちゃんと佑奈ちゃん、ペアルックが目立ってました

536_881158271999765_8106614106628783701_n.jpg
福本真菜美ちゃんは両親の応援を受けながら頑張りました

img0024_201601062031505bc.jpg
三原校から唯一出場の田坂こころちゃん

img0030_20160106203253b64.jpg
部活終わりのお兄ちゃんも応援に駆けつけてくれました


みんなそれぞれ自分の力を発揮し頑張りましたが
今回は入賞者は出ませんでした。
次回頑張りましょう
送迎、応援していただいた皆さん、ありがとうございました。



12月23日(祝)
福山ジュニアテニス大会(高校生の部)が行われました。


12391017_882651611850431_2171070841221935418_n.jpg11226915_882652068517052_4128075510118154337_n.jpg
12348009_882652205183705_855932649747847305_n.jpg1534301_882652268517032_154979105657980493_n.jpg
12391318_881422735306000_6973144281261816249_n.jpg

スクールからも多数の選手が出場
途中から小雨が降る中、みんな勝利を目指して頑張りました

終盤、雨が強くなり準決勝をいくつか残して順延が決定
初日終了時点で3位入賞が確定した選手を紹介
img0032_201601062027415d3.jpg
妹の応援に続いて登場の田坂一馬くん

img0036_20160106202742abc.jpg
スタッフとの掛け持ちで頑張った北村悠太くん

10653490_882651718517087_5124244324576740059_n.jpg
同じ学校の先輩に惜しくも敗れた室岡天地くん


そして12月27日(日)
順延になった残り試合が行われました。
10277084_884077685040505_7599163396654899060_n.jpg
準決勝、熊田尚登くんvs伊藤雄太くん

img0044_20160106202737d88.jpg
結果は尚登くんが勝利し雄太くんの3位が確定

img0040_201601062027394ac.jpg
続く決勝戦
相手のカウンターに苦しめられ3-5ダウンとなりましたが、
なんとか踏みとどまり、見事逆転して7-5で優勝

img0045_201601062027384e0.jpg
運営のお手伝いに来ていた
悠太くん、一馬くんも一緒に記念撮影

入賞したみんな、おめでとう

スタッフの皆さん、ありがとうございました。