fc2ブログ

みんなのテニス

2016納涼会

7月23日(土)
納涼会を行いました。

img0021_20160727203133a05.jpg
野島さんから説明があった後、乾杯で会がスタート

img0028_20160727203132f22.jpg
スタート直後、毎年恒例の大移動

img0037_20160727203210594.jpgimg0032_20160727203212b6f.jpg
戻ってくる皆さんの手にはたっぷり盛られた料理のお皿

img0049_20160727203315f14.jpg
皆が席に戻ると御覧のようにテーブル上は料理の山
ビール片手に美味しい料理を味わいながら
皆で談笑を楽しみました

img0072_20160727203412ee7.jpgimg0066_20160727203415b95.jpg
恒例のゲーム大会は連想ゲームとジャンケン大会

img0080_20160727203442dca.jpg
見事ゲームを制したのはAテーブルの皆さんでした。
おめでとうございます

img0102_20160727203809f0b.jpgimg0104_20160727203811ba2.jpg
img0088_20160727203922c22.jpgimg0100_201607272039220a5.jpg
締めは別腹のデザートを堪能しました

img0117.jpg
ここで1次会は終了 場所を移して2次会へ

img0138.jpgimg0171_201607272043267bf.jpg
img0175_20160727204325964.jpgimg0148_20160727204600aa9.jpg
笑いあり、涙ありのカラオケ熱唱でテンション

img0179.jpg
お馴染みのダンサーズも新メンバーを加えて盛り上げてくれました

img0192_201607272045580ba.jpg
楽しい時間は過ぎるのが早く、大盛り上がりのうちに2次会終了

img0205.jpg
元気が有り余る18人で3次会まで盛り上がりました

参加された皆さん、ありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。


続いて、24日(日)
福山ジュニアテニス大会 小・中学生の部が行われました。

img0000_201607272025041c1.jpg
小学生で唯一の出場、横山侑來ちゃん
6年生を相手に頑張りました


img0011_20160727202542eac.jpgimg0012_20160727202544372.jpg
img0013_20160727202545c2d.jpgimg0014_20160727202547d9e.jpg
中学生女子は5人が出場
暑い中最後まで頑張りましたが、
シード選手の壁は厚く入賞者は出ませんでした。

img0008_20160727202502572.jpgimg0007_201607272025022f7.jpg
中学生男子も同じく5人が出場
暑い中全力で走ってしっかり打ち合ってきました

img0022_2016072720263304a.jpg
第2シードで出場の山手君は
準決勝、決勝と1-4からの逆転勝利で見事優勝
おめでとう

選手の皆、暑い中お疲れさまでした。
送迎、応援の皆さんもありがとうございました。
またレベルアップ目指して頑張っていきましょう
スポンサーサイト



2016夏 福山ジュニアテニス大会 高校生の部

7月17日(日)
福山ジュニアテニス大会高校生の部が行われました。

img0002_20160722013535a84.jpg
朝一番、開会式で諸注意が告げられ大会スタート

img0017_20160722013441c50.jpgimg0016_20160722013400a90.jpg
img0014_20160722013359a1d.jpgimg0013_20160722013357f3a.jpg
img0007_201607220133563c1.jpgimg0003_20160722013355764.jpg
スクールからも多数の選手が出場

img0012_2016072201353851b.jpg
違う学校でも同じクラス同士で
会場では仲良く待ち時間を過ごしてました

img0005_201607220135365a0.jpgimg0018_20160722013539afe.jpg
ドキドキしながら応援するお母さん達
雨が降ったり日が照り付けたりで
日傘と雨傘兼用で傘が大活躍してました

img0021_20160722013619e15.jpg
そんな天候はお構いなしに試合は順調に進み表彰式

img0028_2016072201362271e.jpg
レギュラークラス第3位 堀澤駿太くん

img0025_201607220136209dd.jpg
レギュラークラス準優勝 篠原将希くん

img0031_201607220136231e9.jpg
レギュラークラス優勝 江部悠比くん

入賞したみんな、おめでとう
他のみんなもお疲れ様でした
次回はレベルアップしたテニスが出来るように頑張っていこう

応援のお母さん達も暑い中お疲れさまでした


お知らせ
情報発信ブログでブログ大賞選考中です。
是非ご覧になり投票をお願いします。
情報発信ブログへ⇒ブログ大賞


瀬戸内の海

こんにちわ 河野です
久々にに『グルメレポート』をお届けします。。
どちらも皆さんかよく練習に行かれるテニスコートの近くですよ

『風の時計』 箕島町6585 電話084-971-3580
ウッドデッキから見る景色は、一段と自然を感じます。
img0011_2016071314212203e.jpg

揺れるチェアーでゆっくり本を読みながら
コーヒータイムはいかがですか
img0009_2016071314211977f.jpg

私は、とても空腹だったので、
看板メニューの焼きカレーをガっツリ頂きました
img0004_201607131420590d8.jpg

店内にはウッディーな置物が心和ませてくれます。
img0010_20160713142120cde.jpg 


もう一軒は、『鷹の巣カフェ』です。 
箕島町6677-2  電話084-961-3100
img0007_20160713142116af6.jpg

モーニングをゆったりと頂いた後に、
アイスは何をを食べようかと結構迷いました
img0000_20160713142041777.jpg 
img0002_20160713142044a17.jpg 

ジェラートは種類が沢山あって・・・凄く迷います。
セルフなのでてんこ盛りにしようと思いましたが、
これ以上をすくえませんでした
img0001_201607131420425ba.jpg

こちらは、あいにく雨上がりの日でしたが、このロケーション 
img0008_201607131421179ed.jpg
次回は晴れた日にテラスでランチタイムを楽しみたいと思います。

瀬戸内の海と言えばこの映画をみられましたか
img0003_20160713142045740.jpg
この近辺で色々撮影されたみたいですよ
箕島工業団地の中でパトカーのカーチェイスとか、
勿論、鞆の常夜灯も、そして美しい瀬戸内の海、etc
星籠の海に潜ってみたくなりますよ
山陽のご近所の福山市民病院も写ってましたよ

福山人なら是非見て頂きたいです。


グルメ編に戻って
ワインバー『パンジュー』  元町13-5  電話084-983-0214
(毎年スクールの忘年会をしている同じビルの2Fです)
img0005_20160713142101087.jpg

シェフ一押しの22ヶ月熟成させた生ハムです
(鹿児島産の豚肉で、埼玉で熟成した生ハムです)
来月は変わるかも知れないそうです。
img0006_20160713142102306.jpg

皆さん 暑い夏を美味し物をいっぱい食べて乗り切りましょう

2016GW

急激な気温の変化に
なかなか体がついてこない緒方です、こんにちわ
夏ってこんなに暑かったですっけ
今回はやや遅れましたがGWのお話を

GWはどこへ行っても人だらけでお出かけ気力が減りますが
唯一の平日5/2に大阪へ行ってきました

まず最初の目的地はエキスポシティ
img0000_20160708013422487.jpg
ららぽ~と前ではガンダムが出迎えてくれます
本当はニフレルという水族館に行くつもりでしたが
平日なのに大行列でさっさと断念

img0001_20160708013423ed3.jpg
作りかけの観覧車を初めて見ました
現在は完成して営業開始しています
全てのゴンドラの床がシースルー&
日本一の高さを誇る観覧車です
また機会があれば行ってみます。

img0002_20160708013425483.jpg
ついでに隣の万博公園にある太陽の塔も見てきました
本当は頭の上に針金みたいなのもついてるんですが
公園に入らずに正面から写真を撮ろうとすると
入り口ゲートの屋根が絶妙な高さで邪魔をしてくれます

img0003_20160708013426b99.jpg
続いて大阪城
前回来たときは時間が遅くて入れなかったので
今回はリベンジです

img0004_20160708013428415.jpg
天守閣から見るとこんな感じ
右側に見える建物はお土産屋さんで
ここでは本物の手裏剣が投げれます

img0005_20160708013449a78.jpg
ついでにシャチホコ撮ってみました
金のシャチホコって名古屋城だけの物かと思ってましたが
違うんですね
それとも名古屋城のはもっと凄いんでしょうか


そして城に上って高いところからの景色を見て思い出した
前回行きそびれた阿倍野ハルカス
img0007_2016070801345298e.jpg
見事に外観を撮り忘れたので上からの景色を
想像以上にイイ眺めです

img0006_20160708013451eb9.jpg
遠くの方には大阪城も見えました
行った場所が遠くの建物から見えると
テンションが上がるのは僕だけでしょうか

最上階でのんびりしてると暗くなり下の町はライトアップ
img0008_201607080134545b9.jpg
未だ登れずにいる通天閣はこんな感じに見下ろせました
こんな風に見下ろしてしまうと、登りたい気持ちは激減です


そんなこんなで今回の大阪探索は終了ですが、
最後は連休中の姫路城前の様子で締めたいと思います。
Screenshot_2016-05-04-07-56-33.png
8時半開門なのに8時前の時点でご覧の有様
リニューアル姫路城はなかなかの人気です

暑い日が続きますが、
体調に気をつけながらテニス楽しんでいきましょう

2016夏 ルーキーズカップ

6月26日(日)
ルーキーズカップを行いました。

img0007_201606292026472bf.jpg
朝一番は2部リーグ

img0054_201607010311101e7.jpg img0014_20160701031109808.jpg
和気藹々と観戦中の皆さん
出番を待つ人がスコアをつけてくれるので試合初心者も安心

img0143_201606292026463e1.jpg
準優勝は斉藤佑樹さん・石井祐子さんペア

img0152_2016062920264315b.jpg
優勝は小林正則さん・井中友紀子さんペア
「ヤッター 初優勝です
 試合の緊張感が最高です
 プレッシャーに負けないように練習したいです

img0142_201606292026446fb.jpg
順位決定戦では予選ブロックがチームとなって対決
負けチームの罰ゲーム「斉藤さんだぞ

img0122.jpg
続いて3部リーグ

img0195_2016070103111300e.jpg img0149_20160701031112f8a.jpg
久しぶりのデカラケット登場です
皆さん器用に使ってました

img0237_201606292025303c4.jpg
準優勝は穂垣博子さん・香川洋子さんペア

img0239.jpg
優勝は小田道子さん・石川英子さんペア
石川さん
「昨年はビリだったけど、
 今年はナ、ナント優勝出来て嬉しいです
 パートナーのお陰です
小田さん
「きょうは本当に運良く優勝\(^o^)/
 最下位かなと思っていましたが、1位決定戦に
 3ー3の最後、石川さんの素晴らしい一本で決まりました。
 ありがとうございました

img0236_2016062920252962e.jpg
3部の罰ゲームは「五郎丸と都知事」

img0222.jpg
最後は1部リーグ

img0290.jpg img0279_201607010311306a6.jpg
上位クラスらしい白熱した戦いが繰り広げられました

img0310_201606292017299ab.jpg
準優勝は平典之さん・赤松真理子さんペア

img0311.jpg
優勝は神重傑さん・福田恭子さんペア
神さん
「桑田さんチームに助けられました
 これからも頑張ります
福田さん
「初めて参加しました
 知らない方ともテニスを通しておしゃべりしたり、
 試合をしたり、大変楽しかったです

img0309.jpg
1部の罰ゲームは「アルゴリズム行進


参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
次回もたくさんのご参加をお待ちしてます

img0076_2016070103104848f.jpg
今回もパンの販売をさせていただきました。
パンの詳細はこちら⇒ルーキーズカップパン

img0078_20160701031050531.jpg
ご好評をいただき完売することが出来ました。
ありがとうございました。
次回作もご期待ください


おまけ
今回も飛び出しましたガックリポーズ
img0120_20160701031022cf3.jpg img0018_20160701031020710.jpg
img0292.jpg img0215.jpg

最後は錦織くんも顔負けのジャンピングショットでお別れです。
img0073_2016070103102198d.jpg
みなさん、お疲れさまでした。