fc2ブログ

みんなのテニス

だいぶ遠くへ行ってみよう♪

早くもヒートテック完全装備で
真冬の到来に怯える緒方です、こんにちわ

遠くへ行ってみようシリーズ
今回の目的地は・・・
DSC01958.jpg
角島大橋
海響館へ行った際は断念したので今回改めて行って来ました

DSC01962.jpg
海の上を橋がビューンと伸びているあそこです
バイク乗りさん達には絶好のツーリングスポット
まぁ僕は原付にも乗れませんけど

DSC01935.jpg
島の一番奥には灯台があります
螺旋階段でグルグル登って行くわけですが、
これがなかなか曲者で
108段しかない割に何故か足が攣りそうになりました

ちなみに駐車場では
DSC01933.jpg
スルメが回っています
なかなか斬新な光景なので
行く機会があれば是非見てください


ついでに秋吉台にあるサファリも行って来ました
本当は秋芳洞行くつもりでしたが
足が攣りそうだったので断念
DSC01983.jpgDSC01994.jpg
このサファリはかなり間近で動物を見ることが出来ます
我が地元「姫センGOGO!」も良いですが
ここもかなり良いです

DSC01973.jpg
エサやりバスも走っていて
サファリ内の動物にエサもあげれます
かなり人気みたいで行った時は終バスまで満席でダメでした

DSC02006.jpg
車を降りてからのふれあい広場には
ホワイトライオン&ホワイトタイガーもいます
二本足で立ってる姿は新鮮です

そして衝撃的だったのはこちら
DSC01998.jpg
カンガルーです
袋から足だけ出てる姿は可愛くもなんともなくホラーでした


その後、大学時代に山口遠征の度に通っていた
お気に入りの蕎麦屋さんへ行ったところ
夕方5時で閉まってました
下調べって大事ですね


これから本格的に寒い季節に突入しますが
風邪と怪我に気をつけてテニス楽しんでいきましょう

スポンサーサイト



キッチン 小林

こんにちわ河野です
三吉町に有った美味しい弁当屋さん
「キッチン 小林」を覚えていますか
いつの間にかなくなって(T_T)と思っていたら、
パン屋さんでお母さんと8月にバッタリ会って、
港町にレストランをやっていると聞いて、早速いってみました。
DSC_0578.jpg

シェフも変わらずお元気でした。
DSC_0583.jpg

ランチがとてもリーズナブルです
DSC_0584.jpg

オムライス、ナポリタンどれも懐かしい&優しい味です
DSC_0618a.jpg
DSC_0952a.jpg
DSC_0955.jpg
福山シングルスが終わった日に、朝菓子パン1個だけだったので、
決勝戦を観た後、あまりの空腹の為、頭もしっぽも全部たべました。
DSC_0956.jpg

駐車場もお店の前以外も有るので、
是非、とても癒される空間でご家族、テニス仲間とお食事会を👍
DSC_0577a.jpg

キッチン小林
港町2-2-7
☎084-924-3775
時間11:00-14:00,17:00-21:00

2017福山市長杯シングルステニス大会2日目

11月5日(日)
福山市長杯シングルス大会が行われました。

img0000_20171109161748b1d.jpg
当日は初日と違いイイ天気に恵まれました

img0002_20171109161750526.jpgimg0005_201711091617539ed.jpg
真剣な表情で見守る応援団

img0004_201711091617512a7.jpgimg0008_201711091617547b3.jpg
img0013_201711091618109a6.jpgimg0018_201711091618119f9.jpg
健闘しましたが残念ながら敗れてしまった皆さん

img0011_2017111006580825c.jpg
尚登君は敗戦後はスタッフとしてバリバリ働いてました

img0020_20171109161813d75.jpg
女子D級の身内対決は上野さんが高田さんを破ってベスト4

img0039_201711091618165bc.jpg
男子D級杦山さんは接戦をものにして祝福を受けます

img0078_20171109161837c63.jpg
その後の準決勝では惜しくも敗れて第3位でした
入賞おめでとうございます

img0030_20171109161814f58.jpg img0049_20171109161831174.jpg
女子D級準決勝、上野さんと河尾さんは共に勝ち進み
決勝戦は身内対決となりました

img0071_20171109161834513.jpg
勝ったのは上野さん
2人ともお疲れさまでした


img0075_20171109161835ee0.jpg
選手の皆さん、お疲れ様でした
入賞された方、おめでとうございます
応援に駆けつけてくれた皆さん、ありがとうございました

2日目の結果は以下の通りです。
女子
D級 優勝 上野裕香さん
   準優勝 河尾宏恵さん
   ベスト8 福本さおりさん、高田純加さん
B級 第3位 峯松沢加さん

男子
A級 第3位 緒方慎一
   ベスト8 熊田尚登くん
B級 ベスト16 野島祐行さん、伊藤秀志さん
D級 第3位 杦山克弥さん



おまけ
準決勝を衝撃的な早さで敗退した僕は
自分の写真を撮ってないことにブログを書いてて気づきました

第2回「テニスの日」びんごジュニアまつり

10月29日(日)
第2回びんごジュニアまつりを行いました。

img0000_201711030945597ed.jpg
まずは小学生未満のkidsグループ

img0005_20171103094600ab6.jpg
親子で手出しでのターゲット狙いから始まり

img0016_201711030946019d4.jpg
皆一生懸命に球を打って頑張りました

img0027_20171103094603000.jpg
途中「おのにゃん」登場
春に続いて絶大な人気でした

img0031_201711030946046b8.jpg
続いて小学生低学年グループ

img0040_20171103095411a8b.jpgimg0046_201711030954110b7.jpg
初めてラケットを持つ子達も集中して的を狙います

img0063_20171103095411e28.jpg
定番のターゲットテニスもバッチリ当たってました

img0072_20171103095411a70.jpg
最後は試合で勝った負けたの大騒ぎ

img0080_2017110309541295e.jpg
結果発表を聞く最後の瞬間まで真剣そのものでした

img0103_20171103100202c7c.jpg
最後は高学年グループ

img0146_20171103100203a54.jpg
経験者も多く、皆いっぱい的を通してました

img0189_20171103100204ae5.jpg
スピードコンテストでは100km/h越えも記録しました

img0238_20171103100207a41.jpg
最後の試合も白熱した打ち合いがたくさんありました

img0248_20171103100208d2f.jpg
結果発表を待ちきれず点数表に皆注目
勝ちチームより負けチームのリアクションの方が大きかったです


参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
ご協力いただいた皆さんもありがとうございました。
次回も多数のご参加をお待ちしています