11月12日三原市長杯シングルスが行われました。
緒方コーチを含めフォレスト勢も頑張ってきました。
その結果は・・・

D級第3位 高橋康輝さん
予選通過後、次の試合までの待ち時間で、
「また脱ぐのが面倒」
と男前な台詞を吐いて、寒い中短パンで試合観戦してました。

A級優勝 緒方コーチ
「脚力落ちた」と嘆きつつ、コート狭しと走り回ってました。
フォアハンドで観客を沸かせていたものの、
「次はネットプレーで沸かせて見せる
」
と、オールラウンダー宣言。

こちらの優勝カップですが、
実は名前を書き間違えて受付の人達が大慌て
「しっかり名前覚えてもらえるようにもっと頑張ろう
」
そうこうしているうちに始まった男子D級決勝戦
高橋さんを破って決勝に進んだ選手が、足が攣ってRET。

「もう少し粘っていれば・・・
」
試合は最後まで何が起こるかわかりません。
選手の皆さん、ラスト1ポイントまで諦めずに頑張りましょう
スポンサーサイト
11月5日行われた福山市団体対抗戦に、
男子D級2チーム、女子D級1チームが参加しました。
昨年は女子がC・D級を制覇し影を潜めてしまった男子チーム

今年は主役になるべく気合充分で挑みます。
一回戦
AチームBチームとも上々の立ち上がりで見事初戦突破!
勢いに乗って決勝進出を目指します。
決勝進出のかかった準決勝
まずはAチームが接戦をモノにし決勝進出を決めます。
勝てばフォレスト勢同士の決勝戦となるBチームの準決勝
3ペア共持てる力を存分に発揮し善戦したが、惜しくも敗れ3位が決定。
そして決勝戦
昨年の雪辱を晴らすべく6人は気合充分のプレーを見せます。
Bチームが見守る中ついに手にしたマッチポイント!
プレッシャーに負けることなく落ち着いて取り切り悲願の
優勝
今年は見事に主役になることが出来ました。
見事優勝したAチームのメンバーを紹介します。
市川誠二さん

「YOU達
エクセレント
だったよ
」
伊藤秀志さん

「メンバーに恵まれ、3度目の正直ではないですが、優勝することができました
次は早くC級に昇格してC級で団体戦に出場したいですね
」
熊田敏之さん

「去年は仕事の都合で参加できませんでしたので、今回は楽しみにしていました。団体戦の「一致団結」という感じが好きなんですよね。結果もついてきて言うことなしです。個人戦も頑張らなくては
」
高木一成さん

「チームに貢献できて良かったです。」
宮田衛さん

「今日は責任重大なのでしっかり奮闘しました」
米田義幸さん

「いゃ〜
すごくむちゃくちゃうれしいですワ
フォレストコースト バンザイ ヨ
」
男子D級Aチームの皆さん
おめでとうございました。
最終結果は男子D級は優勝と3位、
女子D級は準優勝という素晴らしい成績でした。
来年も頑張りましょう
10月29日(日)
天候にも恵まれ、三和の森でスクール内団体対抗戦が行われました。

開会式
全員集合 チーム発表の後いよいよ試合開始です

強打が自慢のサウスポー
熊田キャプテン率いるAチーム

振り遅れもなんのその!入ればイイのよフォアハンド
国信キャプテン率いるBチーム

前衛アタックが至福の一時
槙田キャプテン率いるCチーム

基本に忠実 無茶はしません勝つまでは!
野島キャプテン率いるDチーム

入れば決まる、一撃必殺フォアハンド
石川キャプテン率いるEチーム

笑う角には福きたる
伊藤キャプテン率いるFチーム

今回がデビューの4人です
山元Jrの応援を受けて頑張ります

こちらのグループはもう完全にまったりモードです
昼休みに行われた的当てゲーム

いえ〜い
あたらな〜い
オーノー
残念ながら的当て最下位になってしまったBチームによるヨガ披露

「いててっ!」
午後の部スタート
この時点でトップはBチーム、続いてC・Eチーム

罰ゲームの雪辱に燃えるBチーム春原さん・田丸さんペア
ヨガの効果か参加2回目ながら5勝0敗

BチームをおいかけるEチーム島さん・井上さんペア
実力を発揮し、この日は負けなし絶好調

罰ゲームがよほど悔しかったのか、ヨガのパワーが発揮されたのか
優勝はBチームでした
おめでとうございます

最後はみんなで記念撮影
笑顔でスマイル♪(ちょっと横長!?)
次回はもっとハッキリ見えるように頑張ります!
参加された皆さん、お疲れさまでした