お爺ちゃん、お婆ちゃん、そしてお孫さんと一緒に楽しめる『みろくの里』をご紹介します。

私は、友達夫婦と高1のお嬢様と4人で行きました。(5/4)

やっぱり、これが一番です。
待つこと50分、(ご主人はパス)
3人で
片手に、ビビリのご主人には『
を振るから下から写真撮ってね
』と、

元気良く前から2番目に乗り込みました。(当然1番前は、友達母子)

昇る時に何度かシャッターは押しましたが
・・・・・・・
その後、1度も
を振ることなく帰って来ました。(無念じゃ〜
)

次、写真は諦めてジャイアントハンマーに乗りました。

注意 360°回転します
何回も・・・・・・しなくても良いのに
・・・・・・・
。
もう、2度と乗ることは無いと思います。

そして、皆で『いつか来た道』



昔の
映画に出てきそうなセットがいっぱい。

平成生まれの人は、知らないと思いますが、

陛下のご学友が開催したMIXダブルスの試合で、より
親しくなられたそうです。
私も、このご学友O.Kさんと20数年前にテニスがきっかけで知り合いになりました。
今でも
メル友です。

夕方、神勝時温泉
に入って疲れを取って帰りました。
(17:00から入浴料 大人 1000円→ 600円、小人 500円→400円)
皆さんもご家族ご一緒にお楽しみ下さい。
河野 理恵でした。(スタッフ紹介をプチリニューアルしました)
スポンサーサイト
今週は土曜練習会をご報告します。
7/30(土)14:00から参加しました。

私は、誰でしょう
完全防備の女子軍の方々です

ミニテニスから始まりましたが、わずか1時間後に

一番若いなおと君が
ダウン

そして、久々に
日向での練習に平井君

それから江部さんを始め、続々と
日陰に避難して来ました
。
大休憩の後、元気を取り戻した所で、

平井君の
バックストロークについて、討論会が始まりました。
レディーガガ色のシャツの方
後で腕を組む姿も凛々しい
監督の
オーラが出ていました。

後半は、2面で4ゲーム先取でダブルスをしました。
熊田・江部0-4なおと・河野
組み替えて野島・江部3-4熊田・河野
隣の男子4人は
接戦で30分以上かかってました。

最後に皆で
記念撮影
これからも
山陽テニススクールを宜しくお願いします
。
(いつも撮影にご協力有難うございます)
また、秋休みに水・木・土練習会にお邪魔させて頂きたいで〜す。
おまけ
夏休みの間に街中でお会いしました。

笑顔が爽やかなGSボーイの
松田君。
年に数回しか行かないポートプラザでお買い物もしました。

こちらも笑顔がキュートな
井上さん。(テニスの時は
掛けていません)

4点で6825円リーズナブルなお値段でした。
お2人ともフリータイムなので皆さんのクラスに行かれるかも?
その時はよろしくお願いします
暑い日が続きますが、元気に頑張りましょう
河野 理恵 でした。
まずは水曜日チームをご紹介します。(7/27竹ヶ端コート)

どちらから?この日は、私以外に珍しい参加者がいました。

野島キャプテンを始め、
難関のサーブを黙々と練習しています。

そして、ルーキーズカップ優勝者の
長原君
基礎練が終わってペアーボレーの練習が始まりました。(ペアはジャンケンで決めます)

長、長コンビは息もぴったり

皿君の『何が出るかな
』の動きに、落ち着いてプレーする赤尾さんです
。

この足は誰でしょう?
蚊も皮膚にたどり着くのが難しそうです。

試合前にサポーターの位置を確認中の野島キャプテン(サーブの調子はいかがしら?)

2-7からの巻き返しならず
負けてしまいました。(ダブルフォルトは1回だけでした)
もう一面も激しい戦いだったようです。

この汗
ハンパじゃないです。

みっちり練習したので『美味しい
が飲めるぞー』
福山ダブルスに向けて頑張って下さい。
番外編

元、
サッカー青年に真似てもらいました。誰でしょう?
続いて木曜日チームです。(7/28)
キャプテン以外全員参加でした。

こちらも、
サーブ&リターンの練習を熱心にしていました。
7月からの新人君です。

誰?

飲み会でいつも
ハットをかぶっている川上君です。
8月からまた
新メンバーが1人増えるそうです。

これからもにぎやかに頑張って下さい。
番外編続き
引き続き長チャンにブロックしてもらいました。(ルーキーズ優勝賞品のTシャツ着用)

『止めたー
止めたー
海堀 止めたー
』の名場面でした。
次回は土曜練習会のご報告をします。 河野 理恵 でした。
実家に帰るとガリガリ君が用意されてる緒方です、コンニチワ
今年の夏は数年ぶりに海に行ってきました

平日昼間&超マイナーな海水浴場ということで
人はまばらで人混み嫌いな人間にとって最高のコンディション
意気揚々と海に入ったのはイイものの、
自分が陸上生物だということを実感することになりました
水の中ってなぜあんなに疲れるんでしょう
披露困憊になりつつ本来の目的である
服を脱いでもTシャツ着てるんじゃね
状態の日焼けをなんとかすべく、
砂浜で直射日光を浴びながら寝そべり続けた結果、
体内の水分がどこかへ飛んでいきました
これが噂の熱中症間際か

ってことで無理せずさっさと退散しました
帽子の偉大さをしみじみ感じた2011夏のお話
みなさん、夏の日差しをなめないようにしましょう

予想以上の暑さに外出する元気は無くなり
家でのんびり遊ぶために買ってしまったPSP
今更ながらモンスターハンターで遊んじゃってます
が、一人でやるとこれが超むずかしいわけで・・・
全然進みません
もう心が折れそうです
やっぱり家でゲームしてるより、
テニスやってる方が楽しいですね
毎回感じるくせに実家に帰る度に
懲りずに引きこもり生活を繰り返してる緒方でした
夏休み中の7月31日(日)
福山ジュニアテニス大会高校生の部が行われました。
順延したため出れなくなった子もいましたが、
天気ももち、無事に終わりました。

女子で唯一の出場となった松本紗英ちゃん
「一番反省しないといけないのはサーブが入らなかったことです
緊張で足が動いてなかったので
次はリラックスして試合に臨みたいです
」

見事準優勝に輝いた北村聡一朗くん
「大事な場面でミスが目立ち自分のメンタルの弱さを痛感しました。
これからは集中して正確に打てるように練習に励みたいです
」
選手の皆さんお疲れさまでした。
出れなかった選手の皆さんも次回は頑張りましょう。
| ホーム |