
パン作りのアイデアはいつも作ってる最中に思いつくということもあり
パン以外のものを作ればさらにいろんなことを思いつくだろうと
料理にチャレンジです

父のリクエストで餃子を作ることとなりました

餃子を作るなら皮は手作りで、羽根つきにチャレンジ

まずは皮作り


小麦粉と塩と水をまぜ

生地捏ね終わり

分割し円盤型に成形


中の餡、豚ミンチ、ニラ、キャベツ、しいたけ、生姜・にんにく、砂糖、
オイスターソース、酒、しょうゆ、ごま油、片栗粉、水、塩コショウ、
一味唐辛を混ぜ合わせ

フライパンで焦げ目がつくまで熱し、羽根つきのもと(小麦粉と水)を投入し
蓋をして熱しできあがり~

と、順調にいったように見せかけて実は…

皮を成形し、重ねていたらぜ~んぶがくっついてしまい
元の生地の塊となってしまいました

なので皮は市販のものを使ったのでした


生地の塊は捏ねなおし、うどんにしました

これはこれでおいしかったです

そして、お次のメニューは筑前煮


鶏もも肉、ごぼう、人参、蓮根、椎茸、里芋、コンニャクを切って
鍋にサラダ油を入れ熱し、鶏肉を炒め、蓮根、ごぼう、椎茸、人参、
コンニャク、里芋を加え、炒めます


かつお出汁を入れて、沸いたら酒、砂糖を加え10分煮たのち、
しょうゆ、自家製の酵母を加えさらに10分煮てできあがり


なかなかの出来栄え

と、見せかけて実は…
出汁をたくさん入れすぎて、
煮物というより汁物になってしまったのでした

写真は汁を移した後のものです

失敗、失敗でしたが、やはりものづくりは楽しいものです

これをばねに次に活かしたいと思います

日々寒暖の差が激しいですが、
体調を崩さないよう元気にテニスがんばっていきましょう

スポンサーサイト