fc2ブログ

みんなのテニス

2012福山市市長杯シングルス 2日目

10月21日(日)

福山市長杯シングルステニス選手権大会2日目が行われました。



男子D級3人衆、この中の誰か優勝するでしょうか



『試合に行こう』のブログ担当の鳥越さん

朝からネタ作りに奔走しています



その後、ビデオのセッティングも終えてスタンバイOKです



こちらは早々にアップも終わって準備万端

女子D級の藤井さんと芝沼さんです。



そして、唯一残った女子C級の近藤さんです。

王者の貫禄を感じるストレッチ姿です



ギリギリに来たD級の星野さんとアップ開始です。



まずは男子D級、安藤さんと藤井さんが順当に準決勝進出です。

藤井さんは不戦勝で勝ち上がった鳥越さんと準決勝を戦います

 

応援団も到着し試合の行方を見守ります。




『回鍋肉』のパパとさえちゃんも応援に来てくれました。

今日は誰が夕飯作るのかな~



こちらは運営で頑張っている松山さんです。



藤井さんと鳥越さんの対決は鳥越さんが制しました

試合後すぐに反省会の後・・・

 

藤井さんは選手兼スタッフとして頑張ってました



女子D級、藤井さんと芝沼さんは揃って3位入賞

次回は更に上を目指して頑張ってください

 

決勝戦になって、応援にも熱が入ってきました



応援を受けて見事女子C級を制した近藤さん



女子入賞者を中心に記念撮影

おめでとうございます



続いて男子決勝戦の応援

安藤さんと鳥越さんが隣同士のコートで優勝を目指してます。



結果は惜しくも2人揃って準優勝

次回こそ優勝出来るように頑張ってください



最後に男子入賞者と記念撮影

選手の皆さん、お疲れさまでした。

応援に駆けつけてくれた皆さん、ありがとうございました。


次回は11月4日(日)の団体戦です。

出場される選手の方は頑張っていきましょう
スポンサーサイト



2012福山市市長杯シングルス 1日目

10月14日(日)

福山市市長杯シングルス大会が行われました。

女子C級の試合会場 日化コートよりご報告します。



テニスバックを家の中に忘れて出かけるところだった熊田さん
(チビ監督に指摘されたそうです)
C級デビューの野田さんです



三原から参加されている近藤さんです。
(一回戦勝てば山内さんと身内対決になります



開会式が始まりました。



第二シードの山内さんはゆっくり登場でした。

この身内対決は近藤さんが勝って2日目に進出を決めました。

野田さん熊田さんは仲良く4-7ダウンから巻き返しに頑張りましたが、
惜しくも一回戦で敗退しました。


テニスセンターコートでも身内対決



児山さんが大人なテニスで勝ちました。

 

こちらは試合後の谷山さん。

『どうだった』の問いに『私は、貝になりたい』心境だそうです。



一方、こちらは負けても明るい応援団



安藤さんの2日目賭けを皆で応援しました。

最後までありがとうございました。



結果、安藤さんは見事2日目進出決定



竹ヶ端運動公園コート



1回戦を控えている女子D級軍団です。



三原から参加の大谷さん。

対戦相手のかぐやちゃんと顔合わせです。『若~い



公式戦デビューでいきなりベスト4に残った芝沼さんです。

『4試合もするとは思ってなかった

帰ったらご主人が夕ご飯(回鍋肉)を作ってくれていたそうです。
(優し~い

 

そしてココでも身内対決

勝って2日目に残ったのは星野さん(右)でした。



男子D級 こちらも身内対決(2人共左利きです)

勝ったのは高校生の北村君(左)でした

口を揃えて言ったのが『左利きはやりにくいなぁ~



この会場、最後の試合を戦っていたのは村上さんと藤井さんでした。



長者ヶ原コートから熊田さん、

そしてテニスセンター組も加わって大応援団になりました

長~い戦いを制したのは第一シードの藤井さんでした。

最後まで応援ありがとうございました。



びんご運動公園



朝9時、試合前にリラックスムードで談笑中の皆さん

 

先陣を切って試合に入った伊藤さんは見事初戦突破



高い所から観戦中のお二人。

その視線の先には・・・



2試合続けて離れのコートで戦う野島さんの姿が

離れコートに好かれているようです



初戦を突破し、エネルギー補給中の江部さん。

 

その江部さんの2試合目を応援中の皆さん。

試合よりも昇格が決まったのかどうかに夢中。

その真相は・・・いまだに謎のまま



試合後に反省会中の皆さん

別角度から見てみると、



ラケットバッグが座っているようにしか見えません


ちなみに歩くとこうなります。まさにロボコン



出場された選手の皆さん、お疲れさまでした。

2日目進出を決めたのは以下の方々

男子D級 藤井翼さん、鳥越智博さん、安藤由智さん

女子C級 近藤博子さん

女子D級 藤井明美さん、芝沼とも子さん、星野奈緒美さん

優勝目指して頑張ってください。

団体対抗戦in三和の森

10月7日(日)

三和の森で団体対抗戦を行いました。



天候にも恵まれ気持ちのイイ環境でテニスを満喫できました


今回は各チームに
オリンピック種目をイメージして写真を撮って貰いました

写真の出来次第で点数が加算されるシステムですが
この点数が優勝に大きく関わってくる事は、
この時点では誰も想像していませんでした



Aチーム フェンシング
 
崖っぷちからの大逆転勝利を魅せることは出来るのか



Bチーム アーチェリー

狙いを定めてナイスショット



Cチーム ウサインボルト
 
みんな御存知のポーズですが・・・



Dチーム 陸上短距離
 
やってはいけない、まさかのカブリ



Eチーム バタフライ

若干わかりにくいですが、努力を賞して5pt



Fチーム ハードル
 
意外とそれっぽく見えたこともふまえて、アイデア賞2pt




各コートでは熱戦が展開される中



観客席はリラックスムードのピクニック状態

天気が良くて本当に気持ちが良かったです



そしてお昼は恒例のターゲットテニス

各チーム奮闘するものの、出そうで出ないパーフェクト



ターゲットテニス最下位には被り物付きの罰ゲーム



後半戦も熱戦は続き、ハイタッチ&ガッツポーズが飛び出します



ボレー克服の最終兵器、ジャンボラケットも登場しました



ジャンボラケットとお揃いの皆さんで記念撮影



順位が決まる最終ラウンドは応援にも熱が入ります

が、実はコチラの方々、最下位争い中

その結果・・・



最終成績の最下位チームはBチーム

罰ゲームはAKB48『ギンガムチェック』 センター 大島優子



優勝は1pt差でFチームが勝ち取りました

まさかチーム写真が結果を分けるとは・・・

Fチームの皆さん、おめでとうございます



参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

次回も多数のご参加をお待ちしてます。



番外編



今回お世話になったのは神石高原ホテル

 

ロビーは気持ちのイイ空間が広がっていて
 
外の眺めも最高に気持ちイイです



美味しいお水まで提供していただきました。

神石高原ホテルの皆さん、ありがとうございました。




一方こちらは、前日に神石高原ホテルで結婚式を挙げられた、
河野コーチお気に入りのお店『パンじゅー』の古川さんです。
(以前イベントブログで紹介しました)⇐をクリックで飛びます。



それを聞きつけた長岡さん、皿海さん

『どうかご利益が有りますように』と、握手 握手
『どこで知り合ったのですか?』
『嫁がお客さんとしてお店に来たのがきっかけで』
『私も、ぼ・ぼ・僕も行きま~す』

果たしてご利益の効果の程は・・・乞うご期待

尾道ダブルス

9月23日(日)

尾道市秋季ダブルス大会が行われました。

スクール生の皆さんは好調で最終的に3名が入賞されました



男子D級3位 河村さんペアと佐藤さんペア

岡本さんは・・・残念でした

 

そして男子C級優勝 藤井さんペア

この好調を維持して福山シングルスでも頑張ってください

出場された選手の皆さん、お疲れさまでした。



話は変わって、秋休み

行ってきました。
 


じゃ~ん



このオーシャンビューからの景色はいつ見ても最高です。

今回はベラビスタ境ヶ浜ホテルのスィートルームをご紹介します。



お部屋のインテリアはブラウンで統一されていて大人のムードです。





シンプルが基本で景色を堪能して頂きたいとの事です。

一泊してこの窓から夕日と朝日を見てみたいです。

(この日は特別に見学させていただきました。)



10/31水曜練習会に参加しました。



また、新しいメンバーが増えていました。

ラケットを買ったばかりの福田くんです。



『これからいっぱい練習したいです

そして、またも野島・伊藤ペアに負けてしまいました。



次回も鳥GONとリベンジするぞ!   河野でした。