
私のペアの橋本さんは、
福山ダブルスに出場する為に帰ってきてくれました。
昨年は1回戦敗退、一昨年は準優勝と3年連続で出場しています。
いつもはぶっつけ本番ですが、
今回はGWに(2時間だけ)ペア練習をしました。
が、全然かみ合わず

最後は対戦してお互いを観察する事にしました。
当日は、『お互い出来る事はやろう

という気持ちで準決勝まで行きました。
5-8で負けはしましたがポジティブなプレーをすることが出来ました。
ただ、出来る事が少なすぎる事&ショットレベルが低い事は
反省しないといけないと思いました。
橋本さん(AB型)は、コーチ(B型)とペアを組む
と言う



男子A級、緒方コーチ(B型)と村上秀さん(O型)のペアは
どうだったかは本人達に聞いて下さい
橋本さんと村上秀さんはスクールでは同期です。
(初級クラス 担当コーチ 河野)
10数年前から、物怖じしない橋本さんと
いつもニコ


私もその昔、
国体&全日本クラスの人と組んで貰って県の試合に出ていた時は、
ド緊張

そんな時『いつも通リにやればいいよ』と、言ってくれたので
頑張って着いて行く事が出来ました。
こちらも1年振りに、
岩国の竹嶋ファミリー



倉敷の駅で待ち合わせして、美観地区を散策しました。
何処も人人


河下り

人力車

矢羽の着物

こちらは、有名な平翠軒




お店の中には全国の美味しい物がいっぱい有りました。


何を食べるのも行列です。

こちらはイケメン

ここは自分で並んで買いました。

アイビースクエアで記念撮影(ここは押さえておかないと)

ベッキーも絶賛の1個150円の『金賞コロッケ』
友達に並ばせて待つこと15分
(このパシリ役が、県大会の時のペアで、
今でも全日本ベテランへ出場している竹嶋さんです)
皆で、『美味しい 美味しい』と食べた30分後に、
地元の商店街で85円のコロッケを見つけて
『さっきの高かったよね!』『ちっちゃいんじゃないの?』
『大きさは一緒よ』と、
私達の会話に、呆れてるご主人と高3のお嬢様がいました。
そして、16時過ぎに一路福山へ

夕食前に皆で、ぐらんの湯

私は疲れて車の中で

(休みに入って掃除に明け暮れていたので)
そして、3年連続で晩餐は竹嶋ファミリーお気に入りの『鉄男』でした。


馬刺し、ユッケ(馬肉)に始まり、もんじゃ焼きなどなど

今回は食べるのに夢中になって写真が少々になってしまいました)
我が家に帰ってからは、お菓子の嵐

『昔はもっと食べれたのに~』 と、夜は更けていきました。
来年もまた会いたいなぁ~

スタッフ紹介プチリニューアルしました。 河野 理恵より
スポンサーサイト