fc2ブログ

みんなのテニス

2013秋 団体対抗戦in三和の森

10月20日(日)

三和の森で団体対抗戦を行いました。



当日は、あいにくの空模様だったため、
午前中はクラブハウスでジェスチャーゲームを楽しみました


    アンパンマン             ヘリコプター


     浅田真央                ニワトリ

皆さん全力でジェスチャーしております

 

最下位で並んだ3チームによる罰ゲームをかけたじゃんけん

その結果は・・・



村上キャプテンが率いるBチームが罰ゲームで
マイケルジャクソンのムーンウォークを披露
(写真失敗しました。明るすぎてゴメンナサイ



そうこうしているうちに雨が上がったので
試合に向けて、みんなでコートの水とりに励みます。



約1時間後、コートから水は無くなり無事に開会式を迎えました。



まずはフリスビーで前哨戦

テニスの実力とフリスビーの実力は無縁のようです


それではここでチーム紹介



Aチーム

座っている2人がフリスビーを1回も取れなかったため
チーム全員で0点をアピール



Bチーム

津山さん(中央)がナダル好きということで、全員でナダル



Cチーム

フリスビーは取り方が重要



Dチーム

黄色が鮮やかに彩ってます



Eチーム

みんな揃って、フライングゲット
(この中にAKBファンがいます
 気になる方はスクールの新人さん紹介をご覧ください。)



Fチーム

フリスビーで最下位になったため
キャプテンがフリスビー超人に変身


それでは試合の方へ移ります。



シートを広げて、皆さんほのぼのと試合観戦中



ローボレーでもジャンプする、跳ぶの大好き杉山さん
それに負けじと思いっきり跳んでる家島さん



デビューの2人組は何が起こっても楽しそうに満面の笑み



次々と試合は進み、勝者と敗者が決定していきます。


それではここでお待ちかねの、珍プレーコーナー



準備万端気合い充分から放ったショットは・・・放てない
渾身の空振りを披露してくれた野島さん



ネット際のボールを見事アングルにドロップショット
のはずが無念にもボールはネットの手前に・・・



試合の方は罰ゲームを披露してくれたBチームが優勝
罰ゲームは闘志を燃やす起爆剤になるようです



皆さん悪天候の中、お疲れさまでした。
コート整備をはじめ、色々とご協力いただきありがとうございました。

12月14日(土)には忘年会があります。
こちらも皆さんで大いに楽しみましょう


追伸
HPに今回の写真を掲載していますが、
時間が足りず全員のプレー写真を撮れていません。
枚数に偏りが出来てしまい申し訳ありませんでした。
スポンサーサイト



イラストクッション&グラノーラ作り

ども北村です

月一ペースで書いているイラスト
この夏休みに甥っ子姪っ子が来た時にえらく気に入ってくれて
気を良くして一気に5種類書いちゃいました

k131001

k131002

k131003

k131004

k131005

そして今叔母に教えてもらっているパソコンでの色付け編集
前回はベタ塗りでなんだかな~って感じだったのですが
今回は濃淡のきいた筆で気に入った色付けになりました

k131010

k131009

k131008

k131006

k131007

その叔母が自分で書いているイラストの人形を作ったり、
クッションを作ってアイロンプリントしているのを聞き
今回のイラストをクッションにしてもらいました

k131020

k131022

k131023

k131024

大きいクッションと

k131025

ミニクッションとミニミニクッションと作ってもらいました
次回甥っ子姪っ子が来た時に気に入ってくれるか楽しみです

そして最近はまっているのがグラノーラ作り

押麦        100g
オール麦      100g
アーモンド      30g
くるみ        30g
カシューナッツ    30g
*ミックススパイス   2g
塩         0.5g
メープルシロップ  大さじ2
オリーブオイル   大さじ2
レーズン       30g
グリーンレーズン   30g
ドライイチジク    30g 

 ミックススパイス
  シナモン    2
  ナツメグ    2
  クローブ    1
  オールスパイス 1  


k131011

押麦、オーツ麦、アーモンド、くるみ、
カシューナッツ、ミックススパイス、塩を入れ

k131012

混ぜます

k131021

オリーブオイルとメープルシロップを混ぜ

k131013

ボールに入れます

k131014

しっかり混ぜて

k131015

バットに広げます

k131016

オーブンにいれ160℃で10分焼いて混ぜてを4回繰り返します

k131017

焼き上がり

k131026

そこにレーズン、グリーンレーズン、ドライイチジクを入れて
混ぜ合わせて完成です

k131018

k131019

牛乳をかけて食べるとま~うまいです
よろしければ皆さんも作ってみてくださ~い


2013福山市長杯シングルス大会 2日目

10月6日(日)

福山市長杯シングルス大会2日目が行なわれました。



朝一番、到着した寺坂さんがとった行動は



日焼け止めを塗り、虫除けを振って準備万端



一方こちらはお化粧タイム

これから汗をかくので落ちると思われますが・・・



試合が始まり、皆お揃いのウェアで応援



こちらは超望遠レンズでシャッターチャンスを狙ってます



応援団の声援を受け、まずは赤松君が勝利



続いて藤井さん&芝沼さんのダブルス優勝ペアが
2人揃って勝利し、決勝戦を戦うことが決まりました



日傘の応援団が見守る中、
優勝を目指して各コートで熱戦が展開されます


それでは入賞者をコメント共にご紹介



男子D級準決勝で大原さんとの身内対決に負け、
惜しくも決勝進出を逃した赤松勇希君
「今回、初めてD級の3位に入賞することができました
 試合を通して自信がついたとともに、
 自分の課題がたくさん見えてきました
 これからの練習で、その課題をひとつずつクリアしていって、
 さらに上を目指したいと思います



女子C級準優勝の山内淑子さん
「上出来の準優勝でした
 応援してくれて、ありがとうございました。
 一緒に練習してくれて、ありがとうございます。
 レッスン、ありがとうございます。
 これからも頑張りますのでよろしくお願いします



女子D級、
優勝は芝沼とも子さん(左)、準優勝の藤井明美さん(右)

藤井明美さん
「D級最後となるシングルスの試合で、初めて決勝戦までたどり着き、
 ダブルスのペアである芝沼さんと夢の対戦となり、
 簡単に打ちのめされましたが準優勝する事が出来ました
 応援に来てくださった皆さん、
 ご指導してくださったコーチの方々本当にありがとうございました」

芝沼とも子さん
「木曜11:10のレッスンでお世話になっている芝沼です
 今大会は、タイブレークや2-7ダウンからの逆転など、
 精神的にも体力的にもキツイ試合が多かったですが、
 決勝戦でダブルスペア対決が実現できて良かったです
 D級最後の思い出に残る大会になりました。
 応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました



男子A級準優勝 緒方慎一コーチ
「今回はなかなか調子が良く、
 運も味方につけながら久々に入賞出来ました
 たくさんの応援、ありがとうございました
 ボレーに出ても応援団に心配されないプレーヤーを目指し、
 これからも頑張っていきたいと思います



最後を締めくくってくれたのは、男子D級優勝大原進也さん
「初出場でこのような良い結果が得られるとは
 思ってもいませんでした
 最後まで応援していただいた皆様ありがとうございました
 次はC級でウェールズ目指してがんばります



選手の皆さん、お疲れさまでした。

応援に来ていただいた皆さん、ありがとうございました。

最終結果は以下の通りです。

男子D級 優勝 大原進也さん

      第3位 赤松勇希くん

   A級 準優勝 緒方慎一コーチ

女子D級 優勝 芝沼とも子さん

      準優勝 藤井明美さん

   C級 準優勝 山内淑子さん

2013福山市長杯シングルステニス大会 1日目

9月29日(日)

福山市長杯シングルステニス大会が行われました。

まずはびんご運動公園からご報告



出張から戻ってきたばかりの長原さんを応援に引き連れ、
C級シングルスデビュー戦に挑んだ藤井さんでしたが、
途中でガス欠し、無念の逆転負け



同じくC級シングルスデビューの尚登くんと鳥越さん

快調なストロークで見事初戦突破



その後の試合も力強いストロークで押し切った尚登くん

見事2日目進出を決めました


場所は変わって竹ヶ端運動公園



男子D級のメンバーが仲良く2日目を目指しました




見事初日を勝ち抜き2日目に残ったのはご覧の4名

大原さん、赤松くん、藤田さん、寺坂さん


最後は日本化薬コート



女子C、D級の会場です。



一般大会デビューの松井志乃ちゃん

今回は5-8で負けてしまいましたが今後の活躍に期待



ダブルスを制した芝沼さんは子供たちを応援に連れて参戦



草浦さんvs河尾さんの身内対決終了後

試合を見ていた熊田さんからアドバイスを聞く2人

アドバイスをする姿が監督と呼ばれるにふさわしい貫禄たっぷり



その頃コートでは山内さんが接戦を勝ち抜き見事2日目決定



ナイター突入となった芝沼さんvs野坂さんの身内対決

タイブレイクを制し笑顔で出てくる芝沼さん



逆に無念の表情で出てきた野坂さんはそのままバッタリ

2人とも長い試合お疲れさまでした。



最終試合となった上野さん

みんなの応援を受け、最後まで粘り強く戦いましたが
残念ながら2日目進出ならず



皆さん遅くまで応援ありがとうございました。
 

2日目進出を決めたのは以下の方々

男子A級 緒方コーチ

   C級 熊田尚登くん

   D級 大原進也さん、赤松勇希くん
       藤田基城さん、寺坂圭太郎さん

女子C級 山内淑子さん 

   D級 藤井明美さん、芝沼とも子さん

皆さん優勝目指して頑張ってください

2日目は明後日10月6日(日)に、びんご運動公園で行われます。

お時間のある方は是非応援に駆けつけましょう