fc2ブログ

みんなのテニス

ルーキーズカップ2014冬

1月26日(日)

ルーキーズカップを行ないました。

それでは早速結果のご報告

 

朝一番は初級クラスから始まりました

何度も出場している人もいて和気藹藹と楽しみました

 

順位決定戦では予選グループがチームとなり
得失ゲーム差で罰ゲームがかかります

その結果、同点となり罰ゲームは全員ジャンケンで決定




全員ジャンケンでも同点となり、最後は代表の一騎打ち

試合で勝った時より嬉しそうな勝利チームの皆さん

 

負けチームは皆で『ふなっし~』

 

優勝は江田さん・石井さんペア

「永遠のライバル、藤井さん・小林さんペアに
 やっと勝つことが出来ました嬉しいなっし~



続いてビギナークラス
 
まだまだ試合ではかなり緊張する様子で、
見ているこっちまで緊張しました

 

ビギナークラス罰ゲームはAKB48の『ハートエレキ』

ゆきりんファンの清水さん(ブログ参照)、
出来栄えはいかがでしょうか

 

センターはバンド活動をしている伊藤さん(ブログ参照

 

お母さんの応援に来ていたひろかつ君は先に帰ったため
金髪姿は見てもらえませんでした、残念

 

優勝は佐藤さん・小畑さんペア

「小畑さんのおかげで優勝できました

「楽しくさせて頂いて優勝までさせて頂いて
 『なんという事でしょう』」

 

最後は初中級クラス

みんなよく走り、ナイスプレーの連続でした

 

ここでも罰ゲームは全員ジャンケンへ

 

そしてやっぱり勝った時より嬉しそうな皆さん

 

罰ゲームはマイケルジャクソンの『ゼロ・グラビティ』

 

優勝は杦山さん・長岡さんペア

「運も実力のうち
 頑張って拾い続けてたらいつの間にか優勝してたぜぇ~
 ワイルドだろぉ~


おまけ

ルーキーズカップでは予選で皆『でかラケ』を使用します


 

何度も出場している人は使い方が上手くなってる


続いて『がっくり』特集


 

みなさんわかりやすい落ち込み方で、決めた側は嬉しい


最後は恒例の『しりとり』編



サービスコートでミニテニスしながら『しりとり』をします

ら行が鬼門ということで皆さん色々考えていたようですが、
ラリーが始まると余裕はなくなり、元気よく『レモン

 

他にも『カラス→すいか→スルメ』などなど

なかなかの珍プレーを見せてもらいました


出場された皆さん、お疲れさまでした

4月20日(日)には三和で団体対抗戦を行いますので
こちらの方も是非ご参加ください


忘れ物のお知らせ

コピー (1) ~ IMG_0426 

ラケット、水筒、タオル

事務所でお預かりしていますので
お心当たりの方は来場時にスタッフまでお願いします。

スポンサーサイト



シュトーレン2013

ども北村です

ここ数年、クリスマスの恒例となっているシュトーレン作り
昨年もたっぷりしっかり親戚友人に20個くらい焼きました

ブログ的には一昨年と同じような写真が続きますが
どうぞ最後までお付き合いくださいf^_^;

今回は送り先にバターや牛乳アレルギーの方達がいることもあり
レシピをオリーブオイルと豆乳に変えてみました

k140109
小麦粉、全粒粉、ライ麦、きび砂糖、塩、
今回用に調合したスパイスを入れて混ぜ

k140110
レーズン酵母とオリーブオイル、豆乳を入れて混ぜ

k140111
生地を半分に分け、片方にラム酒に漬けた5種類のレーズンと
イチヂク、レモンピール、ナッツ類を混ぜます
これを発酵させ成形し、焼き上げます( ´ ▽ ` )ノ

k140104
オリーブオイルとメープルシロップを混ぜておき

k140105
焼きあがった生地全体に塗ります

k140107
冷まして全体に粉糖をまぶして

k140108
出来上がり

k140112
シュトーレンと同封にグラノーラと

k140106
キューブ型に焼いたみかんとクリームチーズパン

k140113
サンタと

k140114
トナカイのイラストをカードにして同封

k140115

k140116
そして、イラストをパソコンで色付けし

k140118

k140117
クッションストラップを作り(叔母製作)
小さい子のいる友人達の便には同封しました

それとピスタチオクランベリーホワイトチョコのパン、
はっさくココアチョコのパンも一緒に
k140102
箱に詰め完成
次回ももっと喜んでもらえるものにできるよう
がんばろうと思います*\(^o^)/*

ちなみに今年の目標の一つソーセージ作り
この日曜にチャレンジ予定です
うまくいったらまたブログに書かせていただきま~す( ´ ▽ ` )ノ

2014初詣

新年あけましておめでとうございます

お正月に3kg増量し、2kg戻った所でキープしている緒方です

1kg増えたぐらいじゃ冬はやっぱり寒いです

今年は久しぶりにおみくじを引こうと思い、
最上稲荷へ初詣に行ってきました



着いてまず思ったのが、「あれ洋風



奥はちゃんとした和風でした

御参りより先におみくじを引くという順不同な感じで御参り

そして今、写真を見て縄があることに気付いた

これって出雲大社と同じか

そして早速見比べて見ました



全然違った


気を取り直して本題へ戻ると



今回のもう一つの目的、『OH!まもり』

OH!くんのことはまったく知りませんが響きがハマった

写真は閉店してますが別の所でしっかり売ってました



渋滞回避のため遅めに行ったので帰る頃には陽が落ちてました

薄明かりの神社もなかなかイイ

その後しっかり渋滞にハマって帰って来ました。

信号機の手前に踏切があるのはナシだろう

 

今回の最大の目的、おみくじは「大吉」でした。

が、調子に乗り過ぎると足をすくわれるそうです

調子に乗らず、自分をわきまえて今年一年頑張ります


それでは皆さん、今年も健康にテニスを楽しみましょう

2014年 謹賀新年 

2014年おめでとうございます

昨年の30日に橋本さんと、
みろくの里に花火を見に行ってきました



熊田監督から20時と聞いていたので、19時頃到着したら凄い人で
第二駐車場に回され、シャトルバスで入口まで帰って来ました







園内はイルミネーションで包まれてとても美しかったです



うちら2人で撮ってもねぇ・・・



20時10秒前からカウントダウンが始まって、
福山夏の花火より近くで見れて感動しました

手前のスマホは橋本さんです(念の為撮って貰いました)



ただ、5分間だったので、カメラのシャッターを押していたら、
あっという間に終わってしまいました

終わったらダッシュでゲートまで走って行って
シャトルバスに乗りました。
(今季は1/13(祝)が最後だそうです。
 皆さんも是非一度冬の花火を鑑賞してね

その後、橋本さんから
全国レディース大会の話を聞かせてもらいました。

会場は昭和の森コートで
フォレスト・イン昭和館に宿泊だったそうです。



スカイツリーのがま口専門店の
『ポッチャリ』のお土産も頂きました

私が初めて行った頃は、全国レディースの聖地と言えば、
久我山の朝日生命のコート
(日本のナショナルチームの練習コートもありました)、
そして宿は京王プラザホテルが定番だったのですが、
コート改修工事の為、有明コロシアムで東急インホテルでした

今思えばとてもラッキーだったのですが、
『えーっ、久我山じゃないの?』と
ルーキーだった私は贅沢にもガッカリしました。
が、今となっては自慢話の1つになっています

 

年末の大掃除で懐かしい物を見つけました。


今年もコム・シェトワのお節を食べました12800円なり



3割は冷凍してお弁当のおかずにしています

皆さん今年も美味しい物をいっぱい食べて元気にテニスしましょう

                正月太りの KOUNO RIE でした