fc2ブログ

みんなのテニス

2015秋団体対抗戦in三和の森

10月25日(日)
神石高原ホテルテニスコートで団体対抗戦を行いました。

img0029_2015103010095055f.jpg
総勢70人の大人数で開会式からスタート


まずは恒例のチーム紹介
今回の写真テーマは「団体競技」です。
img0322.jpg
谷山キャプテン率いるAチーム 綱引き

img0326.jpg
江部キャプテン率いるBチーム チアリーダー

img0335.jpg
岡本キャプテン率いるCチーム 組み体操

img0185.jpg
伊藤キャプテン率いるDチーム サッカー

img0108_20151030101010782.jpg
野島キャプテン率いるEチーム ラグビー

今回は遠く青森にいる熊田さんに審査委員長をお願いし
facebookで結果発表してもらいました
facebookに登録してる人は是非どうぞ⇒facebookグループ

img0123_20151030101013268.jpgimg0409.jpg
当日は快晴でこれ以上ないくらいの青空の下で楽しみました

img0035_20151030100951166.jpg
常連さんになると待機中の日除け対策もバッチリ

img0066_20151030100953617.jpgimg0082_2015103010095482a.jpg
img0085_201510301009567e2.jpgimg0109_20151030101011007.jpg
コート上では熱戦が展開され勝った負けたで大盛り上がり

img0135.jpgimg0360_20151030101109099.jpg
初心者で試合に自身のない皆さんには
ベテランの先輩方が横についてスムーズに進行してくれます
いつもご協力ありがとうございます

img0289.jpgimg0280.jpg
img0301.jpgimg0266.jpg
お昼はターゲットテニスとフリスビーを楽しみました

img0224_20151030101031e4c.jpg
空き時間にエネルギー補給をして後半戦に備えます

img0337_2015103010110708e.jpgimg0364.jpg
午後になるとポカポカ陽気に観戦中も超リラックスモード

img0177_20151030101028b67.jpgimg0378_20151030101123bfc.jpg
img0234.jpgimg0145_201510301010164a4.jpg
しかしコート上では真剣モードに切り替わり一喜一憂

img0373_20151030101121c96.jpg
終盤に差し掛かると皆さん順位が気になります

img0416.jpgimg0407.jpg
夕方になり日が陰ると一気に冷え込んできました
対策バッチリの方から油断していた方まで様々。


試合の方はAチームとBチームが
最終戦を前に1ゲーム差で優勝を争う大接戦
img0435.jpgimg0438.jpg
結果、Bチームが見事逆転勝利を飾りました
キャプテンの江部さんは賞品をもらって
優勝スピーチを安藤さんへ突然のパス
キャプテンの勅命を受けてしっかり締めてくれました

img0454.jpg
優勝したBチームの皆さん、おめでとうございます


そしてもう一つの戦い、罰ゲーム決定戦
最終的に0.6ゲーム差という史上最高の僅差
1445958773919.jpg 
まずは罰ゲームのお手本から
「とにかく明るい安村」
むしろこっちの方が罰ゲーム

img0449_20151030101142e31.jpg
僅差で最下位となったDチームの皆さんに
しっかりやってもらいました

img0331.jpg
参加された皆さん、お疲れさまでした。
一日お付き合いいただきありがとうございました。
次回もたくさんのご参加をお待ちしています

スポンサーサイト



パンのマルシェ

ども北村です*˙︶˙*)ノ
一昨年から福山で始まったイベント、パンのマルシェ(^^♪
今まではお客として参加してたのですが
今回出店しちゃいました( ̄∇ ̄)ノ
事前にディスプレイの構想を練り手作りしました\( •̀ω•́ )/
ギコギコ♪
14452021520.jpeg
スリスリ♪
14452021650.jpeg
トンカントンカン♪
14452021760.jpeg
枠が完成(*˙︶˙*)
14452021890.jpeg
その後、作業に没頭してしまい写真撮るの忘れてましたσ(^_^;)
販売7種類のイラストも作成(≧∇≦)b
デコポンココアチョコ
14439845810.jpeg
かぼパン
14439845920.jpeg
おりじなるカレーパン
14439846020.jpeg
クランベリーくるみホワイトチョコ
14439846170.jpeg
大三島無農薬れもん
14439846380.jpeg
ぽちのパン
14439846500.jpeg
ブルーベリークリームチーズ
14439846880.jpeg
机も以前作ったものを使い、
できる限り手作りで準備し出店してきました(・ω・)ゞ
14452022480.jpeg
当日はすごい人でとてもにぎやかで楽しい時間を
過ごさせていただきました(*^ω^*)



10/18(日)尾道市ダブルス大会が行われました。
img0000_2015102113281258b.jpg
朝一番  集合メンバーです。

女子D級1回戦は室内コートだったので撮影出来ませんでした
img0002_2015102305132348b.jpg
長岡・大谷ペア 1回戦

img0009_2015102305132858b.jpg
img0012_20151023051351cb0.jpg
img0024_20151023051411497.jpg
屋外コートでも10月らしくない暑さの中、試合が展開

img0016_201510230513558b9.jpg
1回戦8-4で勝ちましたが2回戦の平さん

img0003_2015102305220774f.jpg
1回戦8-4で勝ちましたが2回戦の江部さん

img0023_201510211328115bd.jpg
1回戦8-4で勝利した河村・白木ペア
その後、決勝まで勝ち上がって行きました
(1日5試合は大変だったと思います)

img0026_20151023051414b34.jpgimg0027_201510230514166ad.jpg
離れのコートでは、唯一身内対決が行なわれていました。

img0015_201510230513546d5.jpg
身内対決に敗れた8月に入校された谷田さん

img0007_201510230513256c5.jpg
身内対決を制した渡辺さんは2回戦

img0018_201510230514101b9.jpg
今日も弓削島から海を渡って来た渡部さんでしたが1回戦

img0028_20151021132808b63.jpg
峯松さんと今月三原校に入校された中本さんです。
中本さんはD級1回戦、峯松さんはC級決勝へ

img0011_201510230513294a9.jpg
img0025_20151023051413570.jpg
応援に来てくれた村上さん&応援団長の伊藤さん

img0017_20151023051357c97.jpg
2時間の死闘の末、6-3から7-9(3)で
惜しくも1回戦の河尾・小林ペア

1445595537035.jpg 
4回戦 4回のデュースを落として
惜しくも準決勝敗退の草浦・高橋ペア

img0008_20151023051326e79.jpg
会社の先輩と組んで優勝を狙った秋山さんでしたが1回戦
img0014_201510230513522e4.jpg
男子C級の決勝戦の応援に備えて
腹ごしらえしています。

その応援を受けて決勝戦頑張りましたが・・・

結果
男子C級 準優勝  河村・白木ペア
女子C級 準優勝  峯松さん
女子D級 3位    草浦・高橋ペア

皆さん お疲れさまでした。

神石高原ホテル & 試打ラケット

こんにちわ
10月11日(日)に行ってきました。
img0013_201510142307211b5.jpg

皆さんは、神石高原ホテルの中に
こんな素敵な所が有ることをご存じでしたか
img0001_20151014230623615.jpg
テニスコートからは見えないのでご紹介します
img0000_20151014230629290.jpg

ホテルの庭から降りていきます。
img0002_20151014230624865.jpg

先ずは、『秀嶺軒』でお抹茶とお菓子を頂きました
img0003_201510142306262ee.jpg
img0004_2015101423062745b.jpg

そして、散策へ
img0005_20151014230651905.jpg
img0006_20151014230653e5a.jpg
img0007_20151014230654b22.jpg

水の流れる音がこんなに心落ち着かせる気持ちになったのは
何年ぶりかな
img0011_20151014230718c3d.jpg
img0008_20151014230648a6c.jpg

一番高い所に有る『双忘亭』からの景色
img0009_201510142306502c7.jpg
庭園と山々と青い空と雲

そして紅葉を見つけました
img0010_2015101423071727e.jpg
何よりも散策中(約1時間半)onlyoneってのがラッキーでした


10/25(日)団体対抗戦
当日は選手の皆さんは散策する時間は無いと思いますが、
ご家族の方々にはお勧めです
神石高原ホテル公式HP(http://www.jinsekikogen.jp/)

追伸
山陽動物霊園の所が一部片側通行になっています
img0012_201510142307200bd.jpg



試打ラケットのお知らせ
10月31(土)まで限定で
レッスンで試打ラケットを試していただけます
img0015_201510142307411ae.jpg
Wilson 2015年モデル

img0016_20151014230715ea2.jpg
11月発売予定のProStaff97Sも含まれています
フェース面積 97sq.inch
重量 310g
バランス 335mm
ストリングパターン 18×17 

img0014_201510142307402ed.jpg
HEAD 2015年モデル

少しでも気になれば、ご遠慮なくお試しください

2015福山市長杯シングルス大会 2日目

10月4日(日)
福山市長杯シングルス大会2日目が行われました。

img0005_201510082259312c9.jpg
今回は珍しく男子ばかり、5人が2日目に挑みました

img0006_20151008230043c6f.jpgimg0008_2015100906055906d.jpg
まずは男子C級、D級の準々決勝からスタート
ベスト4入りを目指して試合に向かいます

img0016_20151009060604843.jpg
朝から駆けつけてくれた応援団に見守られながら
みんな長いラリーの応酬で接戦を展開します

img0015_2015100906060286f.jpgimg0013_20151009060601fd3.jpg
あと一歩及ばず負けてしまった船本さんと岡本さん。
岡本さんは昇格がかかっていただけに悔しさ倍増です

img0021_201510090608178ba.jpg
一方、長いラリーを耐え忍んで見事勝利した高橋さん
応援団からハイタッチで祝福を受けます

img0023_20151009060818d2a.jpg
続いて、準決勝がスタート
男子A級B級が並んで入りました。
僕はまさかのウェア緑かぶりでした

img0033_20151009060820746.jpg
応援団のたくさんの拍手を受けながら

img0036_20151009060821d1b.jpg
まず山田さんが勝ち抜けて決勝進出

img0041_201510091100337a9.jpg
僕は力及ばずタイブレイクで負けてしまいました

img0044_20151009110034580.jpg
高橋さんの準決勝は1試合目に続いて長いラリーの応酬
試合時間も伸びていき隣のコートでは山田さんが決勝戦

img0053_20151009060913145.jpg
そして後に入った山田さんが先に勝利を決めました

img0055_2015100906091503d.jpg
長時間の熱戦を制してなんとか決勝進出を決めた高橋さん
足が攣ってる高橋さんの荷物を代わりに運ぶ岡本さんは
まるで試合した選手のよう

img0061_20151008230041d1c.jpg
疲労困憊ながらまだもう一試合ある決勝に向けて
テーピングを施してもらいます

img0059_20151008225928bfd.jpg
その隣で一足先に表彰式

img0057_20151008225929e2e.jpg
山田さん、優勝おめでとう

img0073_201510090609172c6.jpg
そして高橋さんの決勝戦
応援団は足の心配をしながらじっと見守ります

img0076_20151008225926d29.jpg
足は多少回復していましたが、相手は強く惜しくも敗退
高橋さん、準優勝おめでとう

img0077_20151008225927fe8.jpg
選手の皆さん、お疲れ様でした。
駆けつけてくれた皆さん、たくさんの声援ありがとうございました

入賞者は以下のメンバーです。
男子A級 第3位 緒方慎一
   B級 優勝 山田太郎さん
   D級 準優勝 高橋謙太さん


これからもさらに上を目指して頑張っていきましょう

2015福山市長杯シングルステニス大会 1日目

9月27日(日)
福山市長杯シングルス大会が行われました。

img0010_20150930202354a6f.jpg
朝一番の日本化薬コート


「タイブレイクってどっちからサーブ

今更する会話ですかそれ


img0012_2015093020195881b.jpg
気を取り直して記念撮影


img0033_201509302023520e3.jpgimg0035_20150930202354944.jpg
第一試合に入った女子B級2人は見事揃って初戦突破


img0050_20150930202135cff.jpg
応援に駆けつけてくれた村上さんと
2回戦からの後発組も混ざって記念撮影2


そして試合はサクサクっと進み
img0044_201509302028141fe.jpg
日本化薬会場では2日目がけに
峯松さんと草浦さんの2人が挑みましたが
両者とも大接戦の末に惜敗


2日目進出者は出ませんでした。


場所は変わってびんご運動公園
img0038_201509302022477e6.jpg
今回がA級デビューの芝沼さんは接戦の末に初戦突破

続く2回戦で第1シードに敗れましたが見事なデビューでした


img0052_20150930202246b8c.jpg
ダブルス準優勝で勢いに乗ってる岡本さん

この日も好調を維持していて危なげなく2日目進出

B級昇格まであと1つ


僕自身も久々に2日目進出を決めましたが、
自分の写真を撮ってないことが判明

久々なのに惜しいことをした・・・



ほぼ同時刻、長者原コートでは
B級デビューの山田さんが見事2日目進出決定

華麗なるデビューです



最後は竹ヶ端運動公園
img0015_20150930201959d23.jpg
男子D級にはスクールから大量の選手が出場

朝から賑わってます


img0001_20150930202001f17.jpg
近畿大学附属中・高の4人組も出場


img0027_20150930202814af9.jpg
その中の1人、悠比君の初戦を観戦する江部さん

タイブレイクの大接戦に自分の試合以上にドキドキ

終わるとダッシュで自分の会場へ向かわれました

img0013_20150930202615397.jpgimg0017_20150930202614169.jpg
ボールを持って見事勝利をおさめた風な杦山さんと長原さん

しかし、実はこれ まだ試合前


img0060_20150930202812021.jpg
今回が福山デビューの船本さん

2日目がけは最後の1試合となって
観客の視線を一身に浴びながら見事勝利


そしてもう一人、高橋謙太さんも見事2日目進出

こちらも昇格まであと1つ


img0062_20150930202134d2f.jpg
選手の皆さん、お疲れ様でした。
満足した方も不完全燃焼な方も
しっかり反省して今後に生かしていきましょう


スクールから出場した2日目進出者は以下の通りです

男子A級 緒方慎一
   B級 山田太郎
   D級 高橋謙太、船本直希

1つでも多く勝てるように頑張りましょう


2日目は4日(日)、びんご運動公園で行われます。
応援よろしくお願いします