fc2ブログ

みんなのテニス

2016福山市議長杯ダブルス2日目

5月22日(日)
福山市議長杯ダブルス大会2日目が行われました。

img0002_201605262247348f3.jpg
朝一番
優勝目指して頑張ろ~

img0008_20160527011059a57.jpg
応援団も駆けつけ、男子D級準々決勝がスタート
8ペア中5ペアが身内の4面進行

img0012_20160527011100d9f.jpg
女子C級出場の志多木さん・北田さんペア

img0011_201605262250002a5.jpg
序盤リードされながらも盛り返し、見事逆転勝利で決勝進出

img0015_2016052701110377e.jpg
男子は健闘しましたが4ペアが敗退し
残り1ペアに希望を託し応援に熱が入ります

img0013_20160527011102ba2.jpg
身内対決を制し準決勝に挑んだ白木さん・清水さんペア

img0022_201605262249583b4.jpg
見守る応援団は見事な信号機カラーです

img0021_201605270111057ff.jpg
声援を受けて見事決勝進出を果たしました

thumbnail_1464355132925.jpg
女子D級決勝に挑んだ佐藤さんペア
一進一退の攻防を繰り広げましたが、
最後に離され惜しくも準優勝。
おめでとうございます

img0036_20160527011124d44.jpg
続いて女子C級決勝戦がスタート
大胆な攻撃に驚きつつ真剣に見守る応援団

img0042_20160527011126afc.jpg
熱戦を終えた二人を笑顔でお出迎え
試合結果は・・・

img0045_20160526224732a8e.jpg
見事優勝を果たしました
おめでとうございます

img0046_20160527011127326.jpg
そして最後は男子D級決勝
皆が見守る中、緊迫した熱戦が繰り広げられます

img0059_2016052622473128d.jpg
結果は惜しくも敗れて優勝はなりませんでした
とはいえ、準優勝おめでとうございます

img0065_20160526224730538.jpg
2日目の結果は以下の通りです
女子C級 優勝 志多木早苗さん・北田章子さんペア
男子D級 準優勝 
白木宏和さん・清水裕次郎さんペア
     ベスト8 谷山佳史さん・木村規人くんペア
         金塚憲之さんペア
         寺坂圭太郎さんペア

選手の皆さん、お疲れさまでした。
応援に駆けつけてくれた皆さん、ありがとうございました。
また秋に向けて頑張っていきましょう

スポンサーサイト



2016福山市議長杯ダブルス1日目

5月15日(日)
福山市議長杯ダブルステニス大会が行われました。
(当日の様子はfacebookでもご覧いただけます。
 facebookグループ⇒フォレストコースト


まずは男子B級と女子D級の会場、沼隈コート
img0000_20160519225554242.jpg
朝一番、仲良くボレーボレーでアップをする2人

img0004_20160518195231f2b.jpg
男子B級で唯一の出場、野島さん・大原さんペア
試合は残念ながら初戦敗退でした

img0040_201605181952251ba.jpg
遅れて登場の女子D級の方々

img0045_201605182316092cd.jpg
試合に向けて作戦会議中かと思いきや

img0046_20160518231610725.jpg
話題はお洒落なネイルアートについてでした

試合は2日目がけに2ペアが挑みましたが
接戦の末に惜しくも敗れて2日目進出はなりませんでした。


男子A、C、D級と女子A級の会場、竹ヶ端コート
img0005_20160518195226aac.jpg
朝一番グループ
何人かは既に入念なアップに旅立ってました

img0007_201605181952283bb.jpg
謎のポーズをとってくれた金藤さん・松田さんペア
普段ナイターでしかテニスをしてない二人は
白すぎると注目を浴びてました

img0021_201605182316136e2.jpgimg0026_201605182316113b9.jpg
公式戦デビューの小林さん・池原さんペア
ダブルスデビュー戦の宮本さん・高橋さんペア
緊張感の伝わる試合でしたがしっかり戦い抜きました


img0049_20160519225813094.jpgimg0050_20160519225814f2a.jpg
こちら初戦敗退後の緒方・村上さんペア
最後ブレイクされて負けたおかげでガックリし過ぎ

img0066_20160519230048e51.jpgimg0069_20160519230047f1c.jpg
男子C級の岡本さん・伊藤さんペアは逆転負けで
こちらもガックリからの反省会

img0056_20160518195619e48.jpg
謎のサインプレーをする杦山さん・小島さんペア
サインを見ていても直接聞くまで謎のままでした

img0087_201605181953476bf.jpg
そんな杦山さん・小島さんペアとの身内対決を制して
見事2日目に残ったのは金塚さんペア
おめでとうございます

img0011_20160518195229b4b.jpg
こちら男子A級の熊田親子ペア
親子ペアで初の出場でしたが2日目がけまで勝ち残り

img0093_20160518231443bb6.jpgimg0095_20160518231440718.jpg
神辺から駆けつけた母の見守る中
奮闘しましたが惜しくも2日目進出はならず

img0062_20160519225845d19.jpg
2日目進出をかけて身内対決をすることになった2ペア


img0076_201605181953497ec.jpg
結果は第1シードの谷山さん・木村くんペアの勝利
おめでとうございます

img0083_201605181953480ad.jpg
こちらも見事2日目進出を決めた寺坂さん・家島さんペア
おめでとうございます

img0088_2016052007474704c.jpg
続いて秋山さん・河村さんペアも身内を倒して2日目決定
おめでとうございます

img0031_2016051819535051c.jpg
最後に2日目を決めたのは白木さん・清水さんペア
おめでとうございます

img0103_20160518231326892.jpg
試合後、まだまだ元気な方達はバリバリ練習してました

img0092_20160518231327c9c.jpg
スクールから出場で2日目に残ったのは以下の方々
男子D級 谷山佳史さん・木村規人くんペア
     白木宏和さん・清水裕次郎さんペア
     金塚憲之さんペア
     寺坂圭太郎さんペア

女子C級 志多木早苗さん・北田章子さんペア


2日目に残った皆さん、優勝目指して頑張ってください

出場選手の皆さん、お疲れさまでした。
2日目は22日(日)9時から竹ヶ端運動公園で行われます。
お時間のある方は是非一緒に応援しましょう

あっと言う間のGW

毎年、GWには友達家族が我が家に泊まりに来るので、
休みに入ったらまずは大掃除から始まります
カーテンの洗濯&布団干しetc・・・
コピー (1) ~ DSCN2158
すると、とても懐かしい物を発見しました
中を開けて見るとこんな物が出てきました。
コピー (1) ~ DSCN2095
コピー (1) ~ DSCN2094コピー (1) ~ DSCN2093
内容はお覚えていませんが、
当時、大人気だった事は覚えています。

5/4の16時半に竹嶋ファミリ-が到着後、
即、松永の『ほうらいけん』
1462973875470.jpg
17時半から晩餐会
1462973771852.jpg
1462974883066.jpg
食べる食べる&私以外は飲む飲む
 
帰りは飲んでいない私がエスクードを運転して帰りました
いつもは、コンビニに寄って
別腹用のデザートを買って帰るのですが、
自他共に危険を感じたので直帰しました

全国ベテラン選手権に出場している竹嶋夫人に寄ると、
大阪毎日や関西選手権、関東選手権だと
65歳以上ドローが4ページも有るそうです
(4ページ×32ドローなので128ドローのトーナメントです)
今回の大阪毎日も65歳シングルの参加者は93人だそうです。
そんな話を聞きながら、
錦越の試合を見ながら寝てしまいました

1462973725584.jpg
翌朝は、恒例のカフェでお昼を兼ねて、
ここでも食べまくりました
1462974778365.jpg
1462974790227.jpg
ラッキーな事に、休日だけの裏メニュー
プリンパフェを初めて食べることが出来ましたラッキー
また1年お互い元気で頑張ろうねと言って帰っていきました。


1462973946949.jpg
5/4 午前中は日化コートで橋本さんと練習しました
1462973966603.jpg
コートが整備されて凄く綺麗になっていました

コピー (1) ~ DSCN2161
コピー (1) ~ DSCN2159
今期はこのウェアで頑張りたいと思っています
5/15(日)福山ダブルスに向けて皆さん頑張りましょう

そうだ!北へ行こう♪

GWはいかがお過ごしでしたか
大半を実家でゴロゴロ過ごした緒方です、こんにちわ
今回はGWのお話
ではなく、3月に北に向かったお話を

img0000_201605060641341e3.jpg
目的地は松江城
歴史にはさほど興味はありませんが、
城を見て登るのは大好きです

img0001_201605060641352f4.jpg
天守閣からの景色はこんな感じ
遠くに見えるのは宍道湖です
まぁ宍道湖についての知識は皆無ですけど

img0002_20160506064137984.jpg
下を見るとこんな感じ
右側の芝生のところでは忍者が3点倒立してました
撮った時はお喋りしながら休憩中ですね


そしてもう一つの目的地、松江フォーゲルパーク
img0010_201605060642120dc.jpg
外観撮るのをすっかり忘れてたので入ってすぐの景色を
中も外観も神戸のどうぶつ王国(旧花鳥園)そっくりです

img0004_20160506064140c7c.jpgimg0005_2016050606415770b.jpg
かなり間近でペンギンが見れます
水鳥は餌に集まってくると多すぎてちょっと引きます

img0006_201605060641583dd.jpg
なぜか羊もいます
写真では伝わりませんが、思わず笑ってしまうほどのデカさです

img0008_20160506064201a12.jpgimg0009_201605060642034b0.jpg
フクロウも間近で見れます
正確にはミミズクですがパッと見では違いがわからないので
フクロウってことにしときます

最後は何故こんな名前をつけたのか
と突っ込みたくなるお食事処のご紹介
img0007_201605060642003cb.jpg
「ふまいあん」って読むらしいですが
「まずいあん」に見えてしょうがありません
入るのをちょっとためらう看板です


暖かくなってテニスをするにはイイ環境になってきました
思いっきり楽しみながら頑張っていきましょう