fc2ブログ

みんなのテニス

試合に行こう!親睦会

7月21日(土)
試合に行こう!親睦会を行いました。

img0008_201807270221283cd.jpgimg0043_201807270226542fe.jpg
各テーブルで話に華が咲き食も進みます

img0018_2018072702231523b.jpgimg0022_2018072702231372f.jpg
ゲーム大会では輪くぐりをしたり

img0032_20180727022428ca4.jpg
個性的なジェスチャーをしたりと盛り上がりました

img0055_201807270228193c2.jpg
優勝チームの決めポーズ
おめでとうございます

img0050_2018072702282198e.jpg
締めのデザートもしっかり楽しみました

img0063_20180727022835f60.jpg
最後は全員で記念撮影
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

img0073_20180727023232540.jpg
場所を移して2次会がスタート

img0074_20180727023534a5f.jpgimg0086_20180727023533208.jpg
皆さん気持ち良く熱唱しました

img0078_2018072702360383a.jpg
そして原さんが得意のオリジナルアレンジ曲を披露して

img0083_201807270236012de.jpg
一人残らず笑わせる見事なポテンシャルを発揮
楽しい時間を過ごしました

その後、元気な方達は3次会へと繰り出していきました


連日暑い日が続いていますが
体調には充分気をつけ、テニスを楽しんでいきましょう
スポンサーサイト



2018福山ジュニアテニス大会 高校生の部

7月15日(日)
福山ジュニアテニス大会高校生の部が行われました。

thumbnail_DSC_0073.jpg
見ているだけで倒れそうな35度を越える猛暑の中、
高校生は元気にコートを走ってました

DSC02303.jpg
男子オープンクラスに出場の三宅僚佑くん
良いプレーを何度も見せましたが2-6で初戦敗退
また頑張ろう

DSC02302.jpg
男子レギュラークラスに出場の桒田悠矢くん
初戦を6-0で勝利した後の2回戦
3-1リードまで行きましたが
防御に回った相手を打ち崩せずに惜しくも4-6で敗退
次回は最後までしっかり打ちきれるように頑張ろう

女子オープンクラスに出場した矢次美咲ちゃんは
初戦W.Oでいきなり第一シードと対戦
0-6で敗退しましたが課題はハッキリと見えました
これから頑張って上を目指していこう

選手の皆、暑い中お疲れさまでした
レベルアップ出来るように頑張っていこう


これから始まる暑い夏に向けて
隠れスポットをご紹介
DSC02280.jpg
香川県にある津田の松原「琴林公園」
広大な松林を抜けると奇麗な砂浜が広がっています
写真にある赤い橋は「願い橋・叶え橋」
願い事しながら往復するだけ
何でもありですね

DSC02281.jpg
ここの砂浜、かなりキレイです
が、しかし僕がお勧めするのは海ではなく
公園内にある巨大な「知恵の輪」
大きすぎて登ったり下りたりが必要なので
頭だけでなく体力も使う難問パズルです
1時間程格闘しましたが1つだけ解けませんでした
いつかリベンジに行きたいと思います
近くを通る機会があれば寄ってみてください


暑い日が続きますが体調には充分気をつけて
楽しいテニスライフを送りましょう

東へ向かって行ってみよう♪

急激な気温の変化に体がついていかず
得意なはずの暑さにやられそうな緒方です、こんにちわ
前回の遠くへ行ってみよう角島編

西向きに限界を感じたので今回は東へ行ってみました

DSC02119.jpg
目的地に着くと何やら消防車がいっぱい
どうやら消防訓練の日に当たったみたいです

DSC02121.jpg
重たいホースを担いで石段を駆け上がるお城での訓練は
か~なり大変そうでした
辺り一面水浸しで歩きづらかったですが
なかなか貴重な物が見れて良かったです

DSC02122.jpg
どこの城かと言うと、片道4時間の彦根城
ここら辺が東向きの限界かな~って所です
一通り見て回った時点で彦にゃん登場まであと30分
が、30分待つと次の目的に間に合わなくなるので断念

DSC02165.jpg
次の目的地は京都水族館
隣の鉄道博物館も気になりましたが今回はパス

DSC02133.jpg
駐車場発見にちょっと戸惑いながらも
イルカショーに滑り込みセーフで間に合いました

DSC02134.jpg
ギリギリだったので端っこしか空いてなく
空が背景の写真は撮れませんでしたが良かったです

DSC02160.jpgDSC02162.jpg
イルカと並んで大人気のチンアナゴ
何とも言えないすっとんきょうな雰囲気が
見ているだけで和ませてくれます

勢いに任せて1000円のぬいぐるみくじで
でっかいチンアナゴを狙ってみましたが
世の中そんなに甘くなかったです


これから厳しい暑さの日々が続きますが
体調管理に気を配りながら頑張っていきましょう

水呑町が熱い

今、水呑町がお気に入りです
1件目はこれから夏に向けてピッタリなカフェ
ハワイアン カフェ フレアを、ご紹介します
コピー (1) ~ DSC_2250
コピー (1) ~ DSC_2251
この鮮爽やかなブルーな外観、
皆さんも気になっていたと思います。

コピー (1) ~ DSC_2248
店内は天井も高く広々とした空間の中で、
ゆったりとお食事ができます

私のベスト3は、
コピー (1) ~ DSC_2256
パンケーキ(ハワイの粉で焼き上げてます)

コピー (1) ~ DSC_2335
ガーリックシュリンプ

コピー (1) ~ DSC_2245
ロコモコです。
ハワイアン音楽を聞きながら休日のランチは最高です

コピー (1) ~ DSC_2415
スタンプを集めてマグネット「シャカ」をゲットしました。
年に数回ハワイに買い付けに行かれるそうです。
フラダンスに興味が有る方はオーナーの
フラダンスの講師でも有る
キャサリン(ジャパニーズ)先生にご相談下さい。


そして、創業40何年の シャルコ
コピー (1) ~ DSC_2012
コピー (1) ~ DSC_2040
昭和レトロを感じるこの店内と

コピー (1) ~ DSC_2043
窓からは湖畔を思わせるこの眺め
何十年も毎朝モーニングに来る常連さんや、
休日にはお爺ちゃん筆頭に親子3代で来場されています。

皆さん どちらがお好みですかね
竹ヶ端運動公園からも近いので、是非一度ご来場下さい。

秋のダブルスの要項も掲示しています。
これから暑くなりますが、
皆さん上位入賞目指して頑張って行きましょう